大家さん 記事一覧
-
家賃半減の「グレードダウン転居」がコロナ禍で続出!4つの変化とは=姫野秀喜
動きの遅い不動産業界にも、じわじわとコロナ禍の影響が出てきました。今回は、不動産コンサルタントの私の身近で起きた4つの変化を取り上げます。
-
大家さんに我慢を強要。コロナ家賃滞納を正当化するアンフェアな日本社会=姫野秀喜
コロナの影響で「賃料の負担が大きい」などと、なぜか家賃や賃貸オーナーを悪者にする風潮ばかり目立っています。大家さんはいつもアンフェアに扱われるのです。
-
スルガ銀行、「かぼちゃの馬車」被害者の借金帳消しへ。九死に一生を得た投資家たち=姫野秀喜
スルガ銀行は「かぼちゃの馬車」で被害にあった投資家に対し、物件を手放すことで借金を帳消しにすることを発表。騙された方にとってはものすごい朗報です。
-
こうやって私たちは不動産屋に騙される。『やってはいけない不動産投資』書評=姫野秀喜
今回の書評は『やってはいけない不動産投資』。これはみんな読むべきです。「業者の手口、ぜんぶバラす!」と帯に書かれていますが、本当にバラしています。
-
「東京五輪後に不動産バブル崩壊」は大嘘? 2020年の市場動向をプロが大予測=姫野秀喜
2020年、東京五輪の後には不動産バブルが崩壊するとまことしやかにささやかれています。しかし、私は2つの理由から大幅な地価下落は起きないと考えます。
-
「かぼちゃの馬車」被害者オーナーの借金チャラに?スルガ銀行が救済策検討=姫野秀喜
スルガ銀行が、ついに「かぼちゃの馬車」問題にケリをつけるようです。被害に遭ったオーナーに対して、物件を手放すことで借金を免除することを検討しています。
-
千葉の台風被害は甚大。被災者に伝えたい「火災保険で補償される」可能性=姫野秀喜
先日の台風で千葉県が広範囲で停電するなど大きな被害が出ています。台風で被害を受けたら、火災保険が使えないかをチェックしましょう。
-
レオパレス、施工不良でぎりぎり成り立つずさん経営。大家さんはどうすれば救われるのか?=姫野秀喜
世間を騒がせている「レオパレス21」の施工不良問題。大家さんに話を聞くと、起こるべくして起きたことがよくわかります。
-
大家さんは全世帯のたった2%!知識とスキルで乗り越えるべきマイノリティの壁=姫野秀喜
大家さんって日本にどれくらいいるか知っていますか?大家は社会的マイノリティです。マイノリティなのにあまり保護されていないことの問題について解説します。
-
大家さんは美人ソプラノ歌手!築古アパートで家賃収入1800万円を実現できたワケ
不動産投資で高収入を確保し、ソプラノ歌手になるという夢を叶えた異色の美人大家さんをご紹介。なぜ人口減少・高齢化が進む秋田で満室経営を実現できたのか?
-
不動産投資に異変? 最近やたらとレオパレスが売りに出ている件=姫野秀喜
日銀による超金融緩和政策の追い風を受けて好調を続けてきた不動産投資も、金融庁の規制強化や供給過剰懸念もあり、どうやら雲行きが怪しくなってきました。
-
太陽光発電はもう終わコンなのか? 電気を自分で使って利益を生む新手法とは
電気の「固定価格買取制度」が改定されてうまみが減った太陽光発電投資。しかし、自分が使う電気を自分で作るという発想に立てば、まだまだ魅力的な投資対象です。
-
活気に満ちあふれる「福岡」で不動産投資家がハマる落とし穴とは?=姫野秀喜
日本で数少ない人口増加エリアである「福岡市」。再開発が進み活気に満ち溢れていますが、現地をよく知らない不動産投資家が迂闊に飛び込むと痛い目を見ます。
-
「家を買うなら2022年まで待て」に変化の兆し? 住宅暴落を防ぐ2つの法改正=姫野秀喜
税金を優遇する制度「生産緑地」の期限が切れることから、2022年に首都圏の宅地・賃料が暴落すると言われています。それを解決するだろう法改正がありました。
-
契約よりも家賃が少ない?「かぼちゃの馬車」被害者を襲うさらなる落とし穴=姫野秀喜
「かぼちゃの馬車」に今も住んでいる方に話を聞いて、さらなる落とし穴があることがわかりました。自主管理に切り替えようとしている家主への追い打ちです。
-
地主さんが狙われる! コンビニとアパート経営に共通する大きな落とし穴=姫野秀喜
今回は「地主あるある」のコンビニ家賃交渉と、アパート業者の儲け話を紹介します。どちらも同じ理由で、安易に話に乗ると後で泣く羽目になってしまいます。
-
今でも融資が出やすい「戸建て」は買いか? 見逃しがちな5つのポイント=姫野秀喜
銀行融資の審査基準が厳しくなっていますが、今でも「戸建て」は比較的融資が出ています。今回は戸建てを購入する際のメリット・デメリットを詳しく解説します。
-
いよいよ始まる「民泊新法」で、大量に売られる違法物件は買いか?=姫野秀喜
6月15日の「民泊新法」施行に伴い、Airbnbでも違法物件の削除が行われています。市場にも民泊物件が多く売りに出されていますが、購入してもよいものでしょうか?
-
子孫も迷惑? 不動産投資家が「ワンルームを買ってはいけない」2つの理由=姫野秀喜
世の中の著名な不動産投資家のほとんどは「ワンルーム区分所有は買うな」と言います。なぜ買ってはいけないのか? 今回はその根拠となる2つの問題点を解説します。
-
【書評】自己破産は最終手段『住宅ローンが払えなくなったら読む本』に秘策あり=姫野秀喜
今回の書評は『住宅ローンが払えなくなったら読む本』。任意売却のメリット、業者・弁護士の選び方、そのほかに起こりうる様々な危険について知れる良書です。