今回の書評は『やってはいけない不動産投資』。これは名著です。絶対にみんな読むべきです。「業者の手口、ぜんぶバラす!」と帯に書かれていますが、本当にバラしています。(『1億円大家さん姫ちゃん☆不動産ノウハウ』姫野秀喜)
姫屋不動産コンサルティング(株)代表。1978年生まれ、福岡市出身。九州大学経済学部卒。アクセンチュア(株)で売上3,000億円超え企業の会計・経営計画策定などコンサルティングに従事。合間の不動産投資で資産1億円を達成し独立。年間100件以上行う現地調査の情報と高い問題解決力で、顧客ごとに戦略策定から実行までを一貫してサポートしている。
不動産業界は腐りきっている?業者の悪い手口をぜんぶバラす名著

『やってはいけない不動産投資』著:藤田知也/刊:朝日新書
相場の2倍でクズ物件を売りさばく…悪質な不動産業者の一部始終
この本を読むと「不動産業界がどれくらい腐りきっているか」がわかります。
平気でうそをつき、源泉や通帳などを改ざんし、空室はカーテンをつけて入居を偽装し、相場より高い家賃での賃貸借契約書を偽造し、気の弱い買主はおどし、プライドの高いエリートはおだて、なだめすかし、相場の2倍でクズ物件を売りさばく。
その一部始終をしっかりと記録して(証拠写真も載せて)告発しているのが本書です。
朝日新聞の記者である著者が、実際に加害者・被害者に取材をした内容をまとめた珠玉の一冊です。
「よくもまぁ、ここまで悪質な人たちを集めたもんだ」と思うくらい、この業界の腐った部分をしっかりとつまびらかにしてくれています。
絶対に読むべきこの本のポイントを見ていきましょう。以下、著者の言葉を抜粋します。
二重契約書を納得させる言葉「お値引」
常套句の一つは「お値引」である
1800万円で売り買いすることに合意しているものの、いったん2200万円という水増し価格で契約書を交わしたあとに、400万円分を「お値引」する形とする
実際には金融機関に嘘の申し込みを行うわけですが、
「お値引」という言葉には、どこか不正の意識を薄め、罪悪感も打ち消す効果があるらしい
利回りすら覚えていない買主
業者の言うことを鵜呑みにした買主は、
「毎月20万~30万円のプラス」と言われたことも、口からでまかせだった。
家賃保証は2年ほどで途切れ、その後は(中略)月に約20万円の赤字
ボロボロで買い手もつきにくいマンションを相場よりも5000万円以上高く買ってしまった