いま読まれてます
太陽光発電 記事一覧
-
元凶は電力会社? 太陽光発電が増えてもCO2排出量は減らない日本の闇=田中優
2019年末、再生可能エネルギーの固定価格買取制度が終了した。太陽光発電は普及したが、なぜかCO2排出量は減少していない。その元凶は電力会社にある。
-
太陽光発電はもう終わコンなのか? 電気を自分で使って利益を生む新手法とは
電気の「固定価格買取制度」が改定されてうまみが減った太陽光発電投資。しかし、自分が使う電気を自分で作るという発想に立てば、まだまだ魅力的な投資対象です。
-
下がる売電価格。それでも今「太陽光発電投資」が有望な4つの理由とは?
ブームが一巡した感がある「太陽光発電投資」。しかし、初期費用の下落や発電効率の向上により、堅実な投資ジャンルとしてとらえなおすことが可能です。
-
豪雨に負けない森はどこへ…。今国会で成立「森林経営管理法」が日本の山と林業を殺す=田中優
あまり知られていない、今国会で成立した「森林経営管理法」について解説する。日本の森林の乱伐を招き、林業というビジネス自体を崩壊させかねない制度だ。
-
仮想通貨は死なない。ブロックチェーン技術に注目してわかった次の有望コイン=高島康司
今後、仮想通貨は種類が増え、どんどん拡大することは間違いない。ブロックチェーンのテクノロジーに注目すると、投資対象として理想的なコインが見えてくる。
-
突撃取材「家主の私がレオパレスを訴えた理由」集団訴訟はなぜ起きたか?=姫野秀喜
なぜ家主は怒っているのか?集団訴訟の中心となったLPオーナー会の前田代表にお話を伺い、レオパレスの抱える構造的な問題点、サブリース契約のリスクについて検証します。