いま読まれてます
実質金利差 記事一覧
-
「物価2%」の結果に明暗。日本と米国のデフレ対策、どこで差がついたか=児島康孝
FOMC会合では金利は予想通りの据え置きでしたが、物価上昇率2%を達成したFRBの自信が伺えました。いつまでも達成できない日銀との差はどこに在るのでしょうか?
-
ドル円相場は想定内、「円高=株安」の思い込みを捨てる準備を始めよ=江守哲
ドル円相場の分析のほか、今年に入って予想外の復活を遂げた著名ヘッジファンドの運用成績やヘッジファンドによるビットコイン運用などについて解説します。
-
日本株に固執する投資家はなぜ眼前の「歴史的チャンス」に気づかないのか?=江守哲
日本株は円高で軟調、ドル円は見事に115円で打たれました。これで円安の目はなくなりました。それでも日本株に固執する人は、歴史的投資機会を逸することになるでしょう。
-
ソロス氏も大損失!「トランプ相場の荒波」を個人投資家が乗り切る方法=江守哲
トランプ氏の大統領就任式が注目されていますが、手元のデータを利用して理論的に考えれば、現在のドル円が118円を大きく超えて円安になることはないとの結論になります。