いま読まれてます
投資初心者 記事一覧
-
コロナ禍で投資を始めた人がやってはいけないこと5選。守れずに退場する投資家が続出=栫井駿介
投資の世界では「これをすれば絶対に大丈夫」というものはなかなかありませんが、やってはいけないことは割と明白です。ぜひ心に留めておいてください。
-
若さは資産。「整形に50万円」が自己投資として大成功なワケ=垣屋美智子
「整形費用50万円は自己投資としてアリ?」「自分が勤める会社の株を買うのは投資としてどう?」など、お金の悩みを資産運用アドバイザーがズバリ答えます。
-
SBIが米国株式の売買手数料の完全無料化を発表、ネット証券の収益は先細りを懸念=坂本彰
アメリカの大手証券が株式の売買手数料を無料にすると発表。日本でもSBI証券が米国株で無料化すると発表しています。いよいよ次は日本株も無料化でしょうか。
-
100円から始められる…ビギナーの投資家デビューに最適なポイント投資サービスが増加=坂本彰
買い物の時に付与されるポイントを使って、株式や投資信託などを購入するポイント投資が普及しつつあります。リスクが小さいため、初心者にもおすすめです。
-
お金がない?今は景気が悪い?「投資できない4大理由」を払拭して一歩踏み出す方法=俣野成敏
収入が増えない昨今、代わって注目されてきているのが投資です。ところが、なかなか第一歩を踏み出せないもの。そこで障壁を取り除くための知識をお伝えします。
-
安値を恐れるのは致命的。ダウ800ドル安を喜べない人が投資に失敗する=川畑明美
これから投資を始めようとする顧客から「米国株が800ドルも下げたのに投資を始めて大丈夫か?」と聞かれました。この考え方は投資に失敗するパターンです。
-
投資信託を買ってはいけない?初心者にすすめがちな投資法が実は間違っているワケ=栫井駿介
初心者はプロに運用を任せるべき、とすすめられることも多い投資信託。なぜ投資信託を購入してはいけないのでしょうか?詳しく解説していきます。
-
死ぬまで働かされる人生から脱出!「経済の千里眼」菅下清廣氏の新著紹介
「経済の千里眼」の異名を持ち、2012~13年の日本経済の大底とその後のアベノミクス相場を予測した菅下清廣氏が新刊2冊を発表。見どころを本人が語ります。