新型コロナ 記事一覧
-
コロナで生活困窮。「学費減額」を求める署名活動、明治学院から早稲田・慶応など各大学に
明治学院大学の学生から始まった学費減額を求める署名活動が各大学に波及している。13人に1人が退学を検討するほど困窮する中、大学の対応に注目が集まる。
-
政府の専門家会議より分かりやすい!「新型コロナ」有志の会が開設したWEBサイトが使える
新型コロナウイルス感染症に関する専門家有志の会が、信頼のできる情報ソースを集約し、最新情報を発信・拡散するためのサイトを開設し、話題になっている。
-
アベノマスクは要らない、現金給付を!政府配布の“給食当番風”布マスクに拒否反応続々
安倍首相が発表した「布マスクを2枚配布する」という新型コロナ感染対策が物議を呼んでいる。国民全員にとって必要な施策を打ち出すことはできないのだろうか。
-
アイリスオーヤマもマスク増産。市場に出回るか?購入者はいつ・どこで買えたのか?
新年度を迎えてもマスクは依然入手しづらい状況だが、マスク購入者はいつ・どこで購入できたのだろう。仕事帰りに買えるのだろうか?購入場所や時間を聞いた。
-
嘘でしょ?お肉券・お魚券の次は“自己申告”の世帯給付。ツッコミどころ満載の与党案
政府与党が自己申告に基づき「1世帯あたり10万円以上の現金給付」を行う方針で調整していることが報じられ、“ショボい”などと再び疑問の声があがっている。
-
新型コロナ、日本人の「思いやりの限界」映し出す。フィリピンの小型機墜落に心ない声
日本の医療を求めるカナダ人を乗せた小型機が墜落し、乗員全員が死亡した。新型コロナの感染者だったかどうかは不明だが、ネットには心ない声もあがっている。
-
百貨店業界「現金ではなくデパート商品券」要請が、コロナ終息後に客離れを加速させる理由
百貨店業界が政府の経済対策に“現金よりも商品券”を求めたことに「自分勝手」と非難の声があがっている。コロナ終息後も業界には茨の道が待っていそうだ。
-
和牛商品券、高速無料化こそ“不要不急”では?利権まみれのトンチンカンな与党案に批判殺到
自民党が新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済対策として「和牛商品券」「高速無料化」を打ち出し、「この期に及んで利権者優遇か?」とまた炎上している。
-
SHARPの新製品は「マスク」。初の“電気を使わない製品”も「めちゃくちゃ格好いい」と評判
シャープが24日、マスクの生産を開始した。政府に必要枚数を納入後、ECサイトを通じた一般販売も行う予定だ。ネットでは同社への賞賛の声が相次いでいる。
-
ありがたいけど、高い…。在庫・価格を比較できる「マスク在庫速報」がネットで話題
花粉症や感染対策でマスクを必要とする人に朗報だ。マスクの在庫・価格情報を収集し、1枚あたりの値段を比較できるサイト「マスク在庫速報」がリリースされた。
-
全国15カ所でクラスター発生。厚労省、全国マップ公表も“デタラメデータ”と非難の声
厚労省が新型コロナの感染者集団「クラスター」の発生状況を示した地図を公表したが、ネットからは「果たして信じられる数字なのか」と疑問の声が上がっている。
-
また大企業優遇?与党の「固定資産税軽減案」に中小零細企業から“ズレてる”と批判の声
緊急経済対策で、与党が設備等にかかる固定資産税を軽減する案を検討していることが分かったが、「大企業優遇では?」「ズレている」と落胆の声が上がっている。
-
デマが生んだ品切れ、納豆にも。「茨城の感染者ゼロは納豆のおかげ」との憶測影響か
新型コロナ感染拡大の影響で免疫力アップが期待される食品の需要が高まる中、ある“デマ”が「納豆」の需要を押し上げ、今度は納豆が入手困難になっている。
-
花王「布マスクの洗い方」にネット称賛。自宅マスクの在庫切れに備えて要チェック!
使い捨てマスクが購入できず、繰り返し使える「布マスク」を使用する人が増加する中、花王が「布マスクの正しい洗い方」をネット上で公開し、話題を集めている。
-
コロナに乗じて国民をコントロールする気か?政府「マイナンバー普及」発言にネット拒否反応
品薄状態のマスクについて、平副内閣相が「マイナンバーカードを普及させれば、国民に行きわたる」とする答弁を行い、ネットから非難と皮肉の声が相次いでいる。
-
ペットを捨てないで。新型コロナ、ヒトから動物への感染確認も、恐れなくていい理由
香港政府がヒトから動物への新型コロナウイルスの感染を初めて確認したことを発表した。新型肺炎の患者からペットの犬への伝染が判明し、隔離しているという。
-
島津製作所、新型コロナの検査キット開発を発表。「3月中の供給開始」にネット歓喜
島津製作所が、新型コロナウイルスの検査キットの開発に着手したと発表した。最長で約6時間かかっていた結果判明までの時間を1時間程度に短縮できるという。
-
給付と見せかけて貸付?政府の自営業・フリーランスへの「一斉休校」支援措置に批判殺到
政府要請の臨時休校で休業した親への支援について、政府は自営やフリーランスにも措置を講じると発表したが、給付ではなく貸付であることに批判が集まっている。
-
ローソン、おにぎり無償提供で企業イメージ爆上げ。休校の親子への支援に感謝と称賛
ローソンが休校になった子供や親へのサポートとして、おにぎりの無償提供を実施する。民間企業から相次ぐ公益を優先する支援策に称賛と感謝の声が集まっている。
-
マスク不足緩和できぬ安倍政権が招いた「トイレットペーパー買い占め」という二次災難
店頭から紙類や食料が消えた。政府は「在庫十分」と発表したが、いつまで経ってもマスク不足を解消できぬ日本政府への不信が、国民の買い占めを加速させている。