いま読まれてます
新自由主義 記事一覧
-
また日本搾取か。菅総理が心酔する“知日派”アトキンソンの危険な正体=今市太郎
菅首相の政策は驚くほどデービッド・アトキンソン氏の提言を丸飲みしたものです。とくに競争力を高めるために中小企業を統合・粛清するという発想は危険です。
-
誰がメイド・イン・ジャパンを殺すのか? 日本が取り戻すべき経営の心=斎藤満
東芝に始まり、日産自動車、神戸製鋼、スバルと続く偽装問題が「モノづくり日本」の評価を揺るがしています。これは労働者ではなく経営者の責任です。
-
国民経済が第一。あなたは本物のエコノミスト「下村治」を知っているか?=施光恒
昭和を代表する大蔵官僚・エコノミストの下村治の言葉はいいですね。30年前に書かれたものですが、最近の多くのエコノミストには欠けている力強さがあります。
-
ショック・ドクトリンと、竹中平蔵氏のルサンチマン・プロパガンダ=三橋貴明
国民がテロなどでショックを受けている隙を狙って構造改革を進めるショック・ドクトリンは有名です。とはいえ、そこまで大きな「ショック」は頻繁にあるものではありません。
-
安倍総理が気づかない、世界を根底から覆す「トランプ政権の闇」=岩崎博充
トランプ政権の概要が見えてきて、日本メディアには楽観ムードが漂う。しかしトランプ政権がこれまで続いてきた秩序を根底からひっくり返すものであることに変わりはない。
-
ロシアの完勝に終わった安倍・プーチン会談。そして2017年が始まる=三橋貴明
安倍・プーチン会談では、国後や択捉はもちろん歯舞や色丹の帰属問題は進展せず、官民合わせて80件の経済協力、日本側の投融資金額3000億円の合意文書が交わされました。
-
「トランプ大統領」が公約する対米自立プランで日本はどう変化する?=岩崎博充
トランプ大統領が誕生すれば、世界は途方もない混迷の時代を迎えることになる。米国のみならず世界中の株式市場は暴落し、為替市場でも米ドルが売られて円高になるだろう。