いま読まれてます
日米経済対話 記事一覧
-
アベノミクスは二度死ぬ。最大リスク要因は北朝鮮か仏選挙か、それとも=斎藤満
北朝鮮リスクがやや後退し、株式市場では買い場を逃したとホゾをかむ投資家が多いようです。しかし慌てなくても、もっと大きな押し目がやってくるチャンスはあると見ます。
-
トランプと習近平の密約「米国発の円高シナリオ」を加速させる3要因=斎藤満
18日から始まる日米経済対話、米国側からはペンス副大統領が来日し、麻生副総理と会談が予定されていますが、アメリカはここで為替を利用してくる可能性が高いでしょう。
-
北朝鮮危機を「利用」するトランプ大統領に日本は敗れるのか?=三橋貴明
トランプ大統領が中国の習主席との間で、安全保障(北朝鮮問題)と貿易問題を「取引」したと明らかにしました。となれば日米経済対話でも当然、同様の交渉がなされるはずです。
-
安倍総理の誤算。トランプ大統領はなぜ「日本の消費税」に怒るのか?=近藤駿介
今月から始まる日米経済対話は想定以上の厳しい交渉になりそうだ。そこで安倍政権にとって懸念されるのは「円安への批判」よりも「消費税還付制度への外圧」かもしれない。