時価総額 記事一覧
-
トヨタ10個でApple1個分。なぜ日本企業は時価総額レースから脱落した?=炎
東証1部全体の時価総額はおよそ600兆円だが、アップルは1社で200兆円に達した。日本一のトヨタはその約10分の1という評価だ。
-
テスラ時価総額でトヨタ超えは本当に過大評価か? 自動車業界の主役交代へ
ついにトヨタが時価総額で米テスラに抜かれ、自動車メーカー首位の座を明け渡すことになった。テスラの株価はこの1年で約5倍に上昇、7月1日の米国市場取引時間中には一時1,135.33ドルを付け、上場来高値を更新した。 朝日新
-
トヨタ以下10社が日本の時価総額の約15%を独占、下位には投資ファンドがうごめく=炎
最新号の会社四季報掲載で、3,739社が日本の株式市場に上場。そこで今回は、時価総額という視点から、上位と下位でどのような違いがあるのかを解説します。
-
「ほぼ日」株、買ったらどうなる?“糸井さん流”との賢い付き合い方=栫井駿介
糸井重里氏が代表取締役を務める「ほぼ日」が3/16に上場します。しかし、この会社の考え方は非常に独特です。糸井氏自ら「利益を目的としていない」と公言しているのです。
-
博多駅前陥没で神対応「西日本鉄道」の何がすごいか?株価はどうなる?=栫井駿介
博多駅前の大陥没事故は、福岡市民の生活に深刻な影響を及ぼしました。しかしそんな中、何事もなかったかのように営業を続けた交通機関があります。それが西日本鉄道です。
-
悲願の上場!JR九州の「東京・大阪殴り込み作戦」は成功するか?=栫井駿介
JR九州が10/25に新規上場します。これまでJR各社は、東日本が公開価格から2.4倍、西日本1.8倍、東海4.9倍と順調に株価を伸ばしてきましたが、JR九州はどうなるでしょうか?
-
秋の大型上場! JR九州「時価総額5000億円規模」は買いなのか?=炎
JR九州が10月25日に上場することが決まったようです。時価総額は5000億円規模という評価が出始めていますが、果たしてそうした評価が妥当なのかを検証してみたいと思います。
-
DeNA、ユニバーサルスタジオと提携を発表し、注目を集める任天堂は今買うべき?
時価総額3兆円を超える世界的企業、任天堂。最近はDeNAやユニバーサルスタジオとの提携を発表し、投資家の注目を集めています。はたして今は「買い時」と言えるのでしょうか。長期投資家のための銘柄情報などを掲載する無料メルマガ