本田健 記事一覧
-
ダラダラと残業する上司と円滑に仕事をするにはどうすればいい?=本田健
2019年にもっと輝いたメルマガを決める「まぐまぐ大賞」が決定!そこで今回は、多くの支持を集めた受賞メルマガの気になる中身を特別に無料でご紹介します。
-
ほとんどの大人が子どもレベル?4種の「お金のIQ」を高めれば幸せなお金持ちに=本田健
お金のIQとは、お金の知性、税務の知識、投資力、お金がどのように流れていくのかといったことを指します。これらを多くの人たちが知らないまま大人になります。
-
パートナーがいる人生といない人生、ライフワークや仕事はどっちがうまくいく?=本田健
パートナーシップには、愛や幸せに関する人間関係のレッスンと豊かさの源泉が詰まっています。そんな理想的なパートナーシップとはどういうものかを解説します。
-
努力が必要な仕事は天職じゃない。才能をお金に換える2つの秘訣とは=本田健
どうすれば自分の才能を磨いて、お金を稼げるようになるのか。ベストセラー『ユダヤ人大富豪の教え』著者の本田健さんが、才能をお金に換える秘訣を伝授します。
-
あなたの願望実現を妨げる5つの敵、本当の才能が分かる5つの瞬間=本田健
ベストセラー『ユダヤ人大富豪の教え』著者の本田健さんが、あなたの願望を叶えるためのポイント、才能に気づいて成功するためのヒントを伝授します。
-
将来の目標のために、就職をせず勉強に専念すべき?=本田健
今年大学を卒業しますが、まだ進路が決まっていません。将来の目標は経営コンサルタントになることですが、そのために、産業カウンセラーや中小企業診断士の資格を…
-
男性に対する苦手意識を克服したい…=本田健
私は、幼い頃に男性から受けたトラウマがあるためか、父をはじめとする日本人の男性がかなり苦手です。これが今抱えている「金銭的な不満」と関係があるのでは…
-
急に激減した芸術学校の生徒を増やすには?=本田健
小さな芸術学校をやっていますが、最近急に生徒が激減して困っています。自分自身はさまざまな仕事から収入を得てなんとか生きています。夫も芸術家ですが…
-
好きな仕事では生活ができない…副業として続けるべき?=本田健
したい仕事というのは、アロマセラピーです。以前、長年勤めた会社を辞めて、リラクゼーションサロンに勤めたことがあったのですが、完全歩合なことと体力が…
-
多くの人を幸せにするには、どうすればいい?=本田健
私は昔から孔子が好きで、あのような人物になれるよう、教えを守るように努力したりして、もっと多くの人を幸せにしたいと漠然とですが考えてきました…
-
お金にルーズな息子に困っています…=本田健
お金にルーズで仕事が長続きしない息子に困ってます。息子は23歳で長距離トラックの運転手です。妻と2歳の娘と8ヶ月の息子がいます。先日、人間関係で会社を辞め…
-
お金に良いイメージが持てません…=本田健
「お金」に対して、どうしても良いイメージが持てずにいます。もしお金が入ったら、代わりに何か大きなものを失うのでは、という恐怖感がどうしても出てきてしまう…
-
仕事と恋愛、両立ができません…=本田健
恋人との時間と、仕事に情熱的になる時間との切り分けがうまくできません。恋人と過ごしていると、いつまでも一緒に楽しい時間を過ごしたい!と思い毎日のように…
-
貯金は必要? 人に嫌われているお金持ちはいない?=本田健
一文無しからお金持ちをめざすなら、まず、勤労所得で貯金を100万円貯めることからはじめるべきでしょうか?それとも、他に何かありますか?…
-
就職活動にお金が必要。どうやって用意すればいい?=本田健
私は今、大学3年生で、就職活動に努めております。私は北海道出身で、東京に就職しようと考えているのですが、そのために必要な費用が30万~50万円なのです…
-
教師を目指していますが、日本の教育に不満です…。正教員になるべき?=本田健
現在、主婦をしながら、教職課程で小学校教員免許の資格を取っています。自分は学校も子供も好きですが、日本の教育が、体調に拒絶反応が出てしまうほど嫌です…
-
両親から月2万円の仕送りを頼まれています…=本田健
両親から月2万円の仕送りを頼まれています。今まで不自由なく育ててもらい、大学まで
出してもらいました。恩を返したいとは思うのですが、親は生活が苦しいわけでは… -
どうしたら、幸せな結婚ができるのでしょう?=本田健
本気で結婚を考えています。行動的なので、仕事も遊びも、一人でやりたいことは十分にやりました。ただし、恋愛以外は…。これからは自分の「家庭」を作り…
-
保育園の経営で、まったく利益が出ません…=本田健
夫が保育園を経営しています。3年やっていますが、未だに自分の給料(利益)が出ない状態です。そして保育士さんの給料が足りなくて、私の給料や20年貯めた貯金…
-
自分のホームページをブランド化するには?=本田健
最近、起業の知識とビジネス情報を厳選して紹介するホームページを作りました。そこで相談です。このホームページをブランド化するには、どんな戦略が必要でしょうか?