海外移住 記事一覧
-
パリで日本人の顔に塩酸…「アジア人差別」の実態とは?米国・タイ・フィリピンの実状、海外移住経験者が語る良好な関係を築く術=栗原将
日本人がパリで塩酸らしき液体をかけられる事件がありました。東アジア人差別はあるのか?欧米と、私が移住して体感したタイ・フィリピンの実状を紹介します。
-
2021年のアジア海外移住事情~タイ・フィリピン、リタイア生活の理想と現実とは=栗原将
新型コロナを踏まえた2021年、筆者自身が居住経験のあるタイとフィリピンへの移住について、どのように考えて行動すれば良いのかを解説します。
-
日本を捨てたい?狭き門になった海外移住の最新事情と税金逃れの実態=俣野成敏
最近、人気の海外移住。税金逃れに使えるとの情報も流れています。しかし、希望に反して海外移住の門戸は狭まる一方。実際はどのような状況なのでしょうか。
-
相続税の支払いから逃れるために、海外移住という選択肢は本当に有効なのか?=小櫃麻衣
遺産の半分以上が税金で持っていかれるとも言われる日本の相続税。節税のために、海外に移住するという選択肢は本当に有効なのでしょうか?詳しく解説します。
-
「海外銀行口座」開設への道(完) 国外資産は隠せない?ぼくらが旅に出る理由=俣野成敏
いよいよ本シリーズも最終回。今回は、あなたにも海外銀行口座開設は可能なのか?そもそも、あなたは口座を開設すべき人なのか?等の総括を行います。
-
日本の個人投資家が知るべき「ワガママな母国」と縁を切る4つの戦略
資産を1つのバスケットに入れるのは危険です。政府の権限拡大が世界的な趨勢となり、厄介な規制が増えている現状での経済サバイバルは容易ではありません。
-
「海外銀行口座」開設への道(中) 日本人がプロの詐欺師に勝つ方法とは?=俣野成敏
今回は「海外銀行口座開設」特集の2回目です。本稿では実際の事例をもとに「暗躍する海外銀行口座開設詐欺」の見分け方について見ていきましょう。
-
「海外銀行口座」開設への道~いま日本人であること、国外に資産を置くということ=俣野成敏
日本人が海外に銀行口座を持つ意味は大きく分けて2つあります。しかし、日本人が国外で口座を開設できる機会は、だんだん減ってきているのが実情です。
-
「40~50代で貯金ゼロ」なら何をすべき?崖っぷち世代の貧乏脱出術=午堂登紀雄
「50代で貧乏だったらもう手遅れですか?今40代で貧乏の場合どうすれば?」読者の方からご相談があり、老後貧困を避ける方法を考えてみました。
-
「多額の現金をお持ちですね」成田空港のセキュリティで感じた変化の兆し=栗原将
成田空港で面白い経験をしました。一時帰国からバンコクに戻る際、成田空港第2ターミナルを利用したのですが、ここで初めての経験をしました。
-
求人は多くても、タイで「優秀な日本人」として働くのが大変な理由=栗原将
バンコクで事業をしている人と話をしていて、よく出てくる話題が「日本人従業員の採用について」です。優秀な日本人の人材が、とても少ないのです。なぜでしょうか?
-
「バンコク暮らし」vs.「日本の地方都市暮らし」10年後のコスパはどっちが高い?=栗原将
将来、海外移住を希望されている方も多いかと思います。日本より物価が安く豊かな生活が送れそう、というのが代表的な理由の1つ。しかし10年後もそうだとは限りません。