いま読まれてます
物流 記事一覧
-
楽天・日本郵政は郵便局でスマホ売ってる場合じゃない。王道の2大事業に大きな成長可能性=澤田聖陽
楽天と日本郵政の資本・業務提携を市場は好感していますが、うまく行くでしょうか?金融とECの物流、この2つがシナジーを最大に発揮できる分野だと思います。
-
楽天「送料無料」騒動で客離れ加速。なぜAmazonやYahoo!と差がついたのか?=栫井駿介
楽天が一定額以上の購入で「送料無料」を出店者に強制したことで大問題に発展しています。楽天はネットショッピングモールの覇権争いで生き残れるのでしょうか。
-
好景気を背景に荷動きが増加する物流業界…しかし、ドライバーの人手不足などが足枷に
企業にどんな変化があったら、その企業の価値が上がるのでしょう。今回はイノベーション予測として、陸運・物流と倉庫・物流施設の業界を取り上げます。
-
楽天は2,000億円を投資、ヤフーがZOZOを買収して手に入れたのは物流システムだった?=シバタナオキ
ヤフーがZOZOを買収して連結子会社化するというニュースに衝撃を受けました。この買収が、個人的にとても戦略的で理に適っていると思われる理由を解説します。
-
大化け株は地味な業種から生まれる…規格外の利益率をたたき出すハマキョウレックス=栫井駿介
多くの企業が事業活動を行う上で不可欠な物流。これはいくらインターネット社会が進展してもなくなりません。むしろ、ネット通販の隆盛により拡大傾向です。