いま読まれてます
石油 記事一覧
-
コロナ危機がアメリカを分断する日〜波乱の大統領選を経て戦争勃発へ=俣野成敏
コロナ危機が経済にも政治にも直撃しています。市場への影響はリーマン・ショック超え確実と見られ、米大統領選の流れをも大きく変えようとしています。
-
まだ投資の勉強をしているのか? 個人投資家がプロから大金を奪う方法は1つしかない=鈴木傾城
チャートや指標の読み方を学んでも、決してプロには勝てない。同じ土俵で勝負する必要などないのだ。貧弱な個人投資家が資本主義で勝ち抜く方法は1つしかない。
-
3回目の南北首脳会談はどう転ぶ? 北朝鮮に全力投資をはじめた韓国経済=浜田和幸
きょう18日から3回目の南北首脳会談が行われる。ここに来て韓国の金融機関が北への積極投資に動いており、米国主導の経済制裁は空洞化してしまったようだ。
-
米国株の天井はまだ先。マネーバブル到来で日本株も2020年まで右肩上がり=菅下清廣
NY株は天井に近しという声も多いが、私はまだ始まったばかりだと思っている。米国発のマネーバブル相場が到来し、日本でも資産インフレが起こるだろう。
-
近々上場で時価総額「Apple超え」か。サウジ国営石油会社の将来性とリスク=シバタナオキ
近々上場すると見られるサウジアラビアの国営石油会社を分析します。純利益ではAppleを超えており、時価総額200兆円を目指すとしていますが可能なのでしょうか。
-
スーチーのミャンマーは何と引き換えにロヒンギャ族を虐殺しているのか?=浜田和幸
ミャンマー国軍のロヒンギャ族迫害が国際的な非難の的になっている。ノーベル平和賞を受賞したスーチー氏のミャンマーで、なぜこんな惨劇が起こるのか?
-
「核搭載可能なICBM」で世界を挑発する北朝鮮に出口戦略はあるのか?=八木翼
株式市場は北朝鮮を無視し続けています。恐ろしい状態に突入しているという実感は、ほとんどの日本国民にもないでしょう。しかし現実はどうでしょうか?