いま読まれてます
経済制裁 記事一覧
-
イラン情勢、悪化の一途。トランプ「自作自演」のカネ稼ぎ外交で中東が火を吹く=江守哲
イランがホルムズ海峡で英国の石油タンカーを拿捕、最も狭いところで幅30キロ超しかない要路の緊張は高まる一方です。いよいよ開戦間近の混沌とした状況です。
-
北朝鮮、日本を含む90カ国から密輸していた。日本製のレクサスは大人気=浜田和幸
北朝鮮に対する経済制裁は有名無実だ。米国の先端防衛研究センターの発表によれば、90を超える国々が北朝鮮に高級ブランド品を輸出しているという。
-
米FOMCが利上げサイクルの打ち止めを示唆。欧州、中国経済の減速を不安視か?=矢口新
米FOMCで金利政策を据え置き、利上げサイクルの打ち止めを示唆したことで米市場は堅調に推移した。しかし声明では、米経済に対する懸念は示していない。
-
次の政府転覆はベネズエラ?米国主導で現政権を倒しても、決して良くならない事実=矢口新
ここ十数年のうちに多くの政府が転覆させられるのを見てきた。いずれも背景に米国がいるのは、米国が一強だからだ。そして、次の国はベネズエラになりそうだ。
-
なぜトランプはサウジ記者殺害の王室をかばう?~原油安は米国によるサウジへの制裁=江守哲
サウジアラビア周辺が騒がしい。CIAがサウジ記者殺害はムハンマド皇太子の命令と結論付ける一方、トランプはムハンマド皇太子の権力維持を望んでいます。
-
国内メディアが伝えない「福島原発事故」と「北朝鮮経済」のウラ=浜田和幸
国際政治経済学者・フューチャリスト(未来予測家)として活躍する浜田和幸氏が、日本では報道されない福島原発問題や北朝鮮経済のウラを解説します。
-
「韓国と北朝鮮の統一」に賭けるジム・ロジャーズの未来予想図=東条雅彦
核実験などの挑発行為を続ける北朝鮮。しかしジム・ロジャーズは「今、最も有望な投資先は北朝鮮だ」との意外な主張を展開しています。その真意はどこにあるのでしょうか?