いま読まれてます
自治体 記事一覧
-
地方移住で水道代が8倍!料金格差を生む水利権と3要因、水道民営化でさらに値上がりする理由=原彰宏
水道料金は地域によって最大8倍の差があります。今回はこの水道代の格差と、料金決定に絡む水利権、安易な水道民営化がもたらす危険性について考えます。
-
「ふるさと納税」成功しすぎで総務省は許せない? 制度見直しの真意とは
野田聖子総務大臣は11日、ふるさと納税制度を見直す方針を正式に表明しました。狙い通りに自治体間競争が激化した今、何が問題で規制に踏み切るのでしょうか。
-
官僚だけが大儲け。日本を破壊する「水道民営化」のトリックに騙されるな=田中優
今年3月に水道法改正が閣議決定され、民間企業が参入しやすくなった。政府は民間に丸投げしてコスト問題などを解決したい考えだが、これは警戒すべき動きだ。
-
今さら聞けない「ふるさと納税」しっかり得するための2つのポイント=小櫃麻衣
数年前から豪華な返礼品で話題になった「ふるさと納税」ですが、自分に合った使い方をしないと損をすることも。今回はしっかりと得する方法を説明します。
-
健康管理で助成金?知らなきゃ損する自治体・健保のユニーク制度=FP・拝野洋子
最近は健康管理をすることで助成金やグッズなどが貰える自治体や健保組合があるようです。そんな、知らないともったいないユニーク制度をFPの拝野洋子さんが紹介します。