貿易収支 記事一覧
-
先進国すべてが「中国を嫌悪」。外需消滅で中国経済は破綻する=勝又壽良
中国はすべての先進国から忌避される存在になり、窮地に陥っている。横暴な外交政策から反中が広がり、外需消滅によって中国経済は崩壊の一途を辿ることになる。
-
韓国の景気悪化が止まらない。日本製品の不買運動どころか、買いたくても買えない状況へ
韓国経済は明確に不調だ。日本製品の不買運動を続けているが、庶民の生活は日に日に苦しくなっており、やがて日本製品を買いたくても買えない状況がやってくる。
-
単月で1兆4千億円の貿易赤字、米中貿易戦争で一番割りを食っているのは日本という現実=今市太郎
財務省が発表した今年1月の貿易統計速報によると、貿易収支は1兆4,152億円の赤字となり、実に4か月連続で貿易赤字が大幅に拡大していることがわかりました。
-
トランプの日本叩きは続くのか?対日貿易赤字「7.7兆円」本当の意味=大前研一
米国の対日貿易赤字は689億ドルに。トランプ大統領が日本の自動車産業を批判しましたが、調べれば調べるほど、米国に大きな貢献をしてきたとの理解を得られるはずです。
-
安倍首相はトランプの「F35値下げ」にマジ感謝!している場合ではない=近藤駿介
トランプのおかげで日本が購入予定のステルス戦闘機が総額36億円ほど値下がった。防衛費の0.07%に過ぎない額だが、為替や通商交渉で見返りを求められる不安もある。
-
トランプ氏の攻撃ツイートは「幼稚園レベルの認識」に基づいている=大前研一
日本の国別投資残高はアメリカが圧倒的一位です。この点をトランプ氏にわかるように説明してあげる必要があると思います。トヨタなどは、誰よりも雇用を作っているのです。
-
なぜ中国の「自国通貨安=人民元安」は悪材料とされるのか?=田代尚機
2015年7月から2016年11月にかけて、人民元対ドルレートは11.8%のドル高・元安となっている。このことが中国経済に悪影響を及ぼすという見方があるが本当だろうか?
-
ウソまみれの中国。6.9%成長の裏で進行する「第2のアジア通貨危機」=北野幸伯
2015年度のGDPを6.9%成長と発表した中国。これは実態とかけ離れており人民元安と資本流失が加速している。過去のサブプライム危機やアジア通貨危機前よりも厳しい状況だ。
-
7月末まで日本当局の円売り介入は難しく、またその必要性もない理由=矢口新
米連銀の利上げが近いとなれば、日米金利差拡大によるドル円レート上昇が期待できるので、それまでに介入リスクを取り米当局を刺激する必要はない。7月には参院選もある。