いま読まれてます
銀座 記事一覧
-
トランプの金融規制緩和にブレーキ!? 金融危機の呼び水となる可能性=高梨彰
米中間選挙で生まれたねじれ議会が、金融危機の引き金になるのか?これまで通りにいかなくなったトランプ政権の元、為替にどんな影響がありそうかを解説します。
-
12月の米利上げは確実か。エコノミストも間違える「景気表現」の捉え方=高梨彰
modest(モデスト)・moderate(モデレート)・robust(ロウバスト)が何を意味するかわかりますか?実は、これらの言葉からすぐに景気を連想できるようになるのです。
-
景気の下振れリスクについて言及した日銀に、打つ手はあるのか?=高梨彰
黒田東彦日銀総裁は「リスクが増せば政策対応」をすると言っています。しかし、いまの日銀にどのような政策対応の手段が残されているでしょうか。
-
銀座に戻ってきた訪日観光客、人通りが途絶えない限りこの円安は続く=高梨彰
7~9月期の訪日外国人観光客はイマイチでしたが、10月に入って銀座に観光客が戻ってきた印象があります。銀座の人通りが途絶えない限り円安基調は続きそうです。
-
「観光立国日本」の危うさ~爆買い中国人が銀座を見捨てた真の理由=施光恒
外国人観光客頼みの成長戦略は、外国の思惑に左右されやすく不安定です。日本国民一般の幸福に資するかどうかの観点からも、本当に望ましいのか非常に疑わしい経済政策です。
-
百貨店大手、松屋<8237>の決算、売上高は8.1%増!要因はインバウンド&駆け込み需要!
百貨店大手、松屋は4月13日の大引け後に平成27年2月期の決算を発表しました。純利益こそ2.3%の減益となりましたが、売上高は前年比から8.1%増の816億円、営業利益は43.1%増の21億円、経常利益は44.8%増の2