いま読まれてます
3本の矢 記事一覧
-
いざ日経平均4万円へ!安倍辞任は株高の始まり、世界の終わりは宴の後で=矢口新
日本株はコロナショックでの下げからほぼ全戻しに。この先、日本経済は立ち直り、株価の堅調は続くのだろうか?私の結論は「日経平均は4万円を目指す」だ。
-
首相官邸HPは更新停止。安倍“歴代最長”首相が第3の矢を放たぬのはなぜか?=高梨彰
安倍首相が就任してから2,799日が経過し、史上最長の在任となりました。さて、安倍政権が掲げたアベノミクス「3本の矢」はどこに飛んでいったのでしょうか?
-
安倍首相「アベノミクスは7合目」もう後戻りできぬ頂上からの景色とは?=東条雅彦
安倍首相は「アベノミクスは7合目」との認識を示しています。しかし、日本という国は、もう後戻りできないところまで来ているというのが正しい見方です。
-
「2%インフレ目標」を達成できなかった現代日本に欠けているもの=田中徹郎
長い間、当然だと考えられていたことが、実は単なる思い込みにすぎなかったというのはよくある話です。最近では中央銀行のインフレ目標が、それにあたるかもしれません。
-
誰でも分かる「アベノミクスの悲しい正体」再来年春がタイムリミットに=持田太市
3本の矢を掲げ、2013年流行語大賞にも入賞した「アベノミクス」。しかしあれから3年半が経過した今なおデフレ脱却には至らず、「失敗」の声が聞かれるのは周知の通りです。
-
アベノミクスはなぜ「訳がわからない経済政策」に墜ちたのか?=斎藤満
安倍総理のアベノミクスが、いよいよ訳のわからないものになってきました。がむしゃらにお金を使うだけのアベノミクスの「無駄」ばかりが目立つようになっています。
-
「新3本の矢」からエルニーニョまで、相場を動かしそうな旬のテーマ6つ
「アベノミクス第2ステージ」「日銀追加緩和のゆくえ」など、今後のマーケットを左右しそうな大小6つのテーマを総ざらい。追加緩和はあっても来年初旬に?
-
株価崩落をまねくか。「アベノミクス第2ステージ」の致命的欠陥
安倍総理の「新3本の矢」は、国民や市場を愚弄し、現内閣の無責任さを露呈させるものだ――40年近いキャリアを持つエコノミストがアベノミクス第2ステージを斬る!