AWS 記事一覧
-
AmazonベゾスCEOの後任人事は完璧。カリスマ退任後も安泰と言える理由=房広治
アマゾンのジェフ・ベゾスが会長になり、CEOの座をアンディ・ジャシー氏に譲るとの報道に驚きました。今回の決断は、非の打ちどころがありません。
-
Amazon、Microsoftと比較しても一番、Googleのクラウドサービスの驚くべき成長率とは?=シバタナオキ
2019年4月から6月期の決算が一通り発表になりました。そこで今回は、Amazon、Microsoft、Googleのクラウドサービスを比較してみましょう。
-
だからAmazonは成長し続ける…2018年度版、CEOジェフ・ベゾスから株主への手紙=シバタナオキ
毎年恒例のAmazonのCEOであるジェフ・ベゾスから株主へのレターには、多くの名言が含まれています。彼は今年、手紙の中にどんな名言を残したのでしょうか。
-
プライムも通販も凌駕する、Amazonのビジネスで最も成長率が高い意外な分野とは?=シバタナオキ
Amazonの決算を取り上げます。最近ではしっかり利益を出すようになり、事業の多角化にも大きく成功。どの分野の成長率が高いのか、ランキング形式で解説します。
-
圧倒的首位がいても大丈夫。Microsoftのクラウド事業が「2番手戦略」で急成長するワケ=シバタナオキ
マイクロソフトの決算を詳しく見るとともに同社のクラウド事業である「Azure」の急成長の背景を探ります。結論から申し上げると、最近の決算は絶好調の一言です。
-
日本はいつ追いつける? 中国モバイル決済「アリペイ」の営利は数千億円レベル=シバタナオキ
相変わらず絶好調な中国eコマースのトッププレイヤー「Alibaba」の決算と、関連会社「Ant Financial」の決算を分析します。後者は営利が既に数千億円規模です。
-
アマゾン、時価総額でグーグルを抜き世界2位へ! その成長力の秘密とは?=シバタナオキ
Amazonの業績が好調です。時価総額ではGoogleの持株会社Alphabetを抜き、Appleに次ぐ世界2位の企業となりました。その成長の秘密を決算から読み解きます。
-
中国アリババのクラウド事業がAWS並のバケモノになりつつある件=シバタナオキ
中国ネット通販最大手・アリババの「クラウド事業」について解説します。驚異的なスピードで成長しており、将来的には同社の稼ぎ頭の1つになるでしょう。
-
あまり報道されないけど頭に入れておくべきGoogle関連「6つの指標」=シバタナオキ
Google親会社「Alphabet」の2017年4月~6月期の決算が発表されました。業界のトレンドとなるものが多く含まれており、頭に入れて損はない決算です。