FBI 記事一覧
-
大事件発生を予告か?英語圏版2ちゃんねる「4chan」に不気味な投稿=高島康司
米国には「4chan」というディープな掲示板がある。最近そこに、大きな事件の発生を事前に予告するかのような情報が次々に投稿されて波紋を呼んでいる。
-
ついに明かされるケネディ米大統領暗殺の真相、やはり黒幕はCIAなのか?
トランプ米大統領は10月26日、ジョン・F・ケネディ元大統領の暗殺に関する機密文書を全面公開しました。単独犯説を覆す重要証言と図版を紹介します。
-
超重要資料が都合よく消失? ケネディ暗殺の真相をひた隠すCIAの闇=浜田和幸
10月26日に公開予定の「ケネディ大統領暗殺記録ファイル」だが、雲行きが怪しくなってきた。単独犯とされるオズワルドに関する調査記録が行方不明なのだ。
-
現実味帯びる「トランプ辞任ショック」市場が怯える2つのリスクとは=斎藤満
トランプ大統領が「ロシア疑惑」や「FBIへの圧力疑惑」で窮地に追い込まれています。市場は2つの大きなリスクを真剣に考えなければならなくなりました。
-
ドル急落。トランプまさかの「就任初年度弾劾」はあり得るのか?=今市太郎
数々の疑惑により、トランプの存在自体が大きなテールリスクになりつつあります。FRBが突然6月利上げを延期する可能性すらあり予断を許さない状況です。
-
専門家が予測するトランプ失脚と「2020年アメリカ内乱」のシナリオ=高島康司
トランプ大統領が弾劾される可能性と、その後に起こりうるアメリカの混乱について解説する。このままだと米国は2020年代には分裂するとの専門家の予測もある。
-
暴露された米CIAの「監視・盗聴技術」と森友スキャンダルを繋ぐもの=高島康司
ウィキリークスがCIAの監視・盗聴を暴露する極秘文書「Vault 7」を公開した。折しも日本では森友学園スキャンダルが問題化しているが、これは連動した動きなのだろうか?
-
なぜウォール街の金融産業はヒラリー・クリントンを見限ったのか?=高島康司
FBIによる私用メール問題再捜査の背景として、メディア王・マードックの背後に控えるウォール街の金融産業がヒラリーを最終的に見限った可能性が指摘されている。
-
当選か収監か?ヒラリーは米大統領選「不正」の真相をひた隠している=高島康司
FBIは28日、ヒラリー・クリントンの私用メール問題の捜査を再開。大統領選を前に「ヒラリー優位」の流れが変わるかどうかが焦点となっているが、問題はそれだけではない。
-
アメリカ大統領すら震え上がらせた「米FBIの諜報活動」を語ろう=不破利晴
市民の行動監視は何も東側諸国の専売特許ではない。アメリカではCIAが海外の諜報活動を主たる任務としており、国内についてはFBIが担当している。