いま読まれてます
Instagram 記事一覧
-
米株大調整も?遂に始まったフェイスブック解体はGAFA全体に波及するか=今市太郎
米連邦取引委員会と各州の当局がFacebookを訴訟し、InstagramとWhatsAPPの売却を要求しています。この動きはGAFAすべてに広がるでしょうか?
-
中学生をヘイトスピーチで中傷。SNSごとに人格を変えるネット攻撃の闇=三宅雪子
2016年にヘイトスピーチ解消法が施行されましたが、現状は改善していません。最近も韓国籍と日本籍を持つハーフの中学生がネット上で中傷される事件が起きました。
-
ツイッターは「オワコン」ではない。ついに黒字転換、今後の成長余地は?=栫井駿介
Twitterの2017年第4四半期は、上場来初の最終黒字に転換する見通しとなりました。利用者も増え続けている中、これから利益を伸ばせるのでしょうか。
-
2018年トレンドを先取り! 独断と偏見で選ぶ「投資経済 ウラ流行語大賞」=東条雅彦
経済分野のトレンド推移は、通常の「流行語大賞」からはわかりません。2017年を代表するキーワード、逆に注目されなくなったキーワードを整理してみましょう。
-
投資のプロ視点で考える「ソーシャルネットワークとみんなのプロパガンダ」=矢口新
SNSの普及で、誰もが自由に発信できるようになった。政府が情報を独占できなくなった代わりに、国民は政府以外のプロパガンダにも触れるようになったのだ。
-
インスタ貧乏になる人たちの共通点って? ポイントは「○○割引率」=川畑明美
最近のSNSでは豪華なランチ会やパーティなどで散財している投稿に「いいね」が多くつきます。将来価値より現在価値を重視する人がチヤホヤされているのです。
-
『VALU』『Timebank』なぜ人気化?個人の市場価値を測る根拠となるもの=梶原真由美
あなたはSNSをしていますか?今、FacebookやTwitterなどのSNSアカウントを通じて個人の市場価値を可視化するサービスが次々に登場し注目されています。
-
お金だけで自由は買えない!最強人生を実現する「孤独力」の磨き方=午堂登紀雄
「孤独」「ぼっち」という言葉に、多くの人はネガティブな印象を持っていると思います。しかし私は最近、孤独こそが最強の生き方ではないかと思っています。