KDDI 記事一覧
-
三木谷楽天が築く“帝国”の新ルール。赤字モバイル「全力」は大正解、シェア戦争はグループ総力戦へ=馬渕磨理子
楽天が好調なECの利益を食いつぶしてまで赤字のモバイル事業を続けるのは、“帝国”を築くために必要な投資だからです。携帯シェア争いを勝ち抜けるのでしょうか。
-
携帯キャリア値下げラッシュの先にある新たな商機とは?5GでB2BのIoT向け回線増加、楽天モバイル再攻勢なるか=シバタナオキ
楽天モバイルの参入、政府の値下げ圧力からのドコモの格安プラン発表など、2020年に大きく動いた携帯キャリア業界は今後どう動くのでしょうか?
-
菅総理の携帯値下げ、大手3社は表で泣き裏で笑う?ドコモ以外は安泰のワケ=栫井駿介
先頭に立って携帯料金の値下げを要求してきた菅義偉氏が総理になったことで、携帯各社の株価は下げています。果たして今、携帯各社の株は買いなのでしょうか?
-
au PAYの“早い者勝ち”還元祭でビックカメラに行列。20%以上得する情報まとめ
au PAYの20%還元祭「毎週10億円!もらえるキャンペーン」がスタートした。他社のポイント還元等と合わせて更に得するための「役立つ情報」をまとめた。
-
楽天、携帯参入で価格競争は起きるか?3社独占の馴れ合い業界と三木谷社長の誤算=原彰宏
楽天は携帯事業に本格参入時期を2020年春と延期しました。高額違約金廃止など業界が囲い込み防止に動くなか、3社独占状態に風穴を開けられるでしょうか。
-
ファーウェイ夏モデル、auなど3キャリアで発売延期へ。Google制裁響く
KDDIとソフトバンクは22日、中国の通信機器大手ファーウェイ製のスマートフォンの新機種の発売延期を発表。開始していた予約受付を停止しています。
-
【5/15決算発表479件】大和証券との提携報道のあった日本郵政<6178>が本決算を発表
5月15日の決算発表予定は553件。14日、大和証券グループ本社と提携を日経新聞が報道した日本郵政<6178>が、2019年3月期の本決算を発表予定です。
-
ドコモが「4割値下げ」新料金発表、翌朝の株価はどう反応したか?
NTTドコモが新料金プランを発表、株価への影響は? 「ギガホ」と「ギガホライト」2つの料金プランを用意 4月15日、NTTドコモ<9437>が新料金プラン、月額6,980円の「ギガホ」と月額2,980~5,980円「ギガ
-
KDDIと楽天の提携は通信網の共有だけじゃない!競合を出し抜く両社のメリット=シバタナオキ
11月1日にKDDIと楽天が3つの分野において事業提携することを発表しました。この提携について両社のメリットについて詳しく解説します。
-
楽天モバイルは、日本版Google Fiのようなやり方で「第4の通信キャリア」を目指すんだと思う=シバタナオキ
楽天が携帯キャリア事業に新規参入すると表明しました。いったいどういう戦略によってすでに巨大なインフラを構築した3大キャリアに対抗するのでしょうか。
-
KDDIはなぜ携帯料金を値下げしたのか?MVNO対策とは別の本当の狙い=シバタナオキ
格安スマホの台頭で打撃を受けているKDDI(au)がついに値下げに踏み切りました。ドコモやSoftBankは追従するのか?各社の決算書を見比べながら分析します。
-
将棋の加藤一二三先生に学ぶ投資術!?「ひふみんアイ」が相場に効く理由=炎
藤井聡太四段の29連勝に沸く将棋界ですが、引退した加藤一二三九段にも注目です。彼が対局中に行う相手側の目線で見る「ひふみんアイ」は相場に活用できます。
-
3つに分けると見えてくる!孫正義率いるソフトバンクの爆発的な可能性=栫井駿介
ソフトバンクという会社はあまりにも有名ですが、事業の中身について正確に知っている人はそういないのではないでしょうか。バリュー株投資においても一筋縄ではいきません。