いま読まれてます
NTT 記事一覧
-
三木谷楽天が築く“帝国”の新ルール。赤字モバイル「全力」は大正解、シェア戦争はグループ総力戦へ=馬渕磨理子
楽天が好調なECの利益を食いつぶしてまで赤字のモバイル事業を続けるのは、“帝国”を築くために必要な投資だからです。携帯シェア争いを勝ち抜けるのでしょうか。
-
NTTグループ、在宅勤務等の強化推奨。ネット「山が動いた」とテレワークを求む声
NTTグループが新型肺炎対策としてテレワークの強化を推奨すると発表したことを受け、ネットでは「テレワーク元年」になるのでは?という見方が強まっている。
-
日立が先行した「親子上場解消」が今後10年のテーマに? 海外投資家も日本企業に熱視線=武田甲州
いつから子会社の上場が流行したのか。海外からは日本の不思議な慣行と見えていたことでしょう。日立は親子上場解消に動いており、ほか企業にも広がりそうです。
-
海外投資家からの要求も…日立、ソニーなど、進む事業再編で起こる株価の変動に注目=武田甲州
日本は親子上場している企業が多く、海外投資家を中心に整理すべきという声が上がっています。今後、事業再編が進むことによる株価の変化に注目してみましょう。
-
漫画村「アクセス遮断」で論争、海外では海賊版サイトにどう対応している?
政府がアクセス遮断を推奨した「漫画村」ほか海賊版サイトについて、NTTが実施に踏み切りました。それに対し、有識者から検閲にあたるとして批判の声が出ています。
-
今秋上場の日本郵政グループ、NTT上場時との「共通点」と「相違点」を探る
依然として世界同時株安による市場の動揺、乱高下は続いています。しかし、「ピンチの後にチャンスあり」とばかりに、注目を集めているのが今秋の大型IPO案件である日本郵政グループ3社ではないでしょうか。『億の近道』に寄稿する炎