REIT 記事一覧
-
好材料に敏感な世界的な金余りのなか、高利回りの先進国債やREITもついにピークか?=街
先週の市場ではヤフーとLINEの統合発表が話題。LINEはストップ高、ZHDも約17%高となる一方で、ZOZOは寄付きが高かったものの、その後は続落しました。
-
バブル崩壊に備えて遠くへ逃げろ。本当に意味のある「分散投資」のススメ=田中徹郎
もし僕が「資産運用で一番大切なことは?」と聞かれたら、躊躇なく「距離が離れた金融商品への分散」と答えるでしょう。バブル崩壊の苦痛を減らしてくれます。
-
洞口勝人の「ザッ 資産運用!」2018年の注目点まとめ~南関東が揺れる時…(動画付)
今、何を買い、何を売るべきか? 2018年の注目ポイントを「14項目」に渡って解説します。人気講師・洞口勝人氏の解説動画(ダイジェスト版)を特別に無料公開。
-
洞口勝人の「ザッ 資産運用!」米国市場はまだまだ上がる?その思い込みが危ない(動画付)
今年1年を振り返りながら、2018年の注目ポイントを「14項目」に渡って解説します。人気講師・洞口勝人氏の解説動画(ダイジェスト版)を特別に無料公開。
-
富裕層に一歩近づく!サラリーマンが「複数の収入源」を確保する方法=山田健彦
本シリーズでは、ごく普通の人が「複数のラインから収入を確保する」方法を考察します。投資商品にもいろいろありますが、まずは不動産から見ていきましょう。
-
日本の賃金と物価、そして株価はなぜ上昇に転じないのか?=福永博之
国内の様々な指標をみると全体的には悪くありませんが、なかなか賃金も株価も上がりません。気になるのは消費者物価指数の下落です。これは何を意味しているのでしょうか。
-
知らなきゃ損する!「高配当株・優待株」の最新投資戦略(2017年版)=坂本彰
高配当株の最新投資戦略として、3つのポイントをご紹介。優待拡充・新設、決算月の変更、J-REITに注目すると、株式でも大家のように毎月配当金を受け取ることができます。
-
資産運用のプロである私が考えた「2017年型ポートフォリオ」のすべて=田中徹郎
今回は毎年恒例の「今年の相場予想」をお送りします。この予想は手前みそながら毎回精度が高いと評判です。長くなりますが、ぜひ皆さんの資産運用のご参考にしてください。
-
プロ任せは危険!「投資信託ビンボー」にならないための資産運用入門=俣野成敏
投資のプロに運用を任せられる「投資信託」が人気を集めていますが、実際、どうなのでしょうか?メリットやデメリットなどを見ながら、利用する場合の注意点を解説します。
-
日銀買いが効かないREIT指数と「地方都市の地価上昇」が鳴らす警鐘=元ファンドマネジャー・近藤駿介
日銀の大規模なJ-REIT買いにもかかわらず、今年に入って東証REIT指数が冴えません。いっぽう地価上昇はすでに地方都市にまで波及し始めており、これはリーマン・ショック前にも見られた現象です。この2つの気になる関係性を「