いま読まれてます
Yahoo! 記事一覧
-
LINE・ヤフー統合は日本復活の起爆剤。孫正義の打倒GAFAに現実味、鍵を握る4分野とは=馬渕磨理子
LINEとヤフーの経営統合が完了しました。統合の狙いとして、米国GAFA・中国BATなど海外のプラットフォーマーを意識していることは間違いありません。
-
ヤフーが「楽天」化へ。絶好調のコマース事業は緊急事態宣言前後でどう変化?=シバタナオキ
コロナ禍の巣ごもり需要で追い風を受けたヤフー。緊急事態宣言の前と後では、どのような違いが生まれたのでしょうか?決算書から読み解きます。
-
劣等感を疑え。広告で人々のコンプレックスを煽りカネを稼ぐ企業たち=鈴木傾城
ヤフーがコンプレックスを露骨に表現した広告の禁止を通達した。広告に触れると劣等感を植え付けられ、それを解消するためにどこかの企業が儲かる仕組みだ。
-
ヤフーの成長はAmazon以上!楽天やメルカリは?コロナ特需の日米EC企業まとめ=シバタナオキ
コロナ下でネット通販は好調と言われますが、売上はどれほど伸びたのでしょうか?Amazon・Shopify・ヤフー・楽天ほか日米EC企業の決算から読み解きます。
-
孫正義は“損”をしない。PayPay822億円赤字が「計算通り」と言えるワケ=シバタナオキ
ソフトバンクとヤフーの合弁会社「PayPay」の2020年3月期の決算は822億円の赤字を記録するなど、巨額の投資がなされています。2社は損しないのでしょうか?
-
「PayPay連合」シェア60%超えを公取が承認したのはなぜか?ヤフー・LINE統合=シバタナオキ
ヤフーとLINEの経営統合は、公正取引委員会に条件付きで承認されました。今回は公取のプレスリリースから、「何を審査したのか?」を考察していきます。
-
コロナ禍で好調「ECビジネス」5社を徹底比較、真の勝ち組は2社だけ?=シバタナオキ
コロナ禍を追い風にAmazonほかEC各社の業績は好調です。今回は主要5社の決算を紐解きながら、各社の成長率の違いとその要因を解説します。