スイスと日本のマイナス金利を比較
以下の図表をご覧ください。2000年から現在までの政策金利の推移です。

(ア)スイスのマイナス金利 現在はマイナス0.75%

(イ)日本のマイナス金利 現在はマイナス1.0%
日本も近い将来、必ず同じ道を進みます。
<初月無料購読ですぐ読める! 1月配信済みバックナンバー>
※2021年1月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。
・イタリア:電子決済誘導計画(1/27)
・ロシア:外貨準備の変化(1/26)
・ドイツ銀行:金価格下落操作の罰金(1/24)
・失業給付の季節調整前と調整済(1/24)
・スイス:預金のマイナス金利は増えるのみ(1/23)
・パンデミックに邪魔されて(1/22)
・米国雇用状況の実態(1/21)
・米国:2021年景気予測(1/20)
・米国:持続可能だろうか?(1/19)
・中国勢の排除(1/18)
・米国 公式統計のデータは信用できるのか?(1/17)
・米国の倒産(1/16)
・米国住宅価格の上昇(1/15)
・個人破産を避けられるかが問題(1/14)
・米国の歴史で最初の経済恐慌(1/13)
・米国陸上輸送の状況(1/12)
・マイクロ・プラスティック汚染は究極のレベルに到達(1/11)
・米国:失業者増加の兆候?(1/10)
・コロナ:有効な手立てが無い現在(1/9)
・コメルツバンク:2021年どうなるか?(1/8)
・久し振りの金貨発行(1/7)
・中国:埋蔵鉱脈の更なる地上げ(1/6)
・大災害の襲来で個人破産(1/5)
・ゴールドマン・サックス、豪州パース造幣局の現物金地金ETFを完全買収(1/4)
→いますぐ初月無料購読!
※本記事は、『いつも感謝している高年の独り言(有料版)』2021年1月23日号の抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による