日経平均株価は依然と下落エネルギーの強い相場が続いている。下値のメドは15,900円前後を考えたい――正五角形の黄金比率で相場を読み解く「ペンタゴンチャート」の第一人者・川口一晃氏による最新分析をお届けします。(『☆ペンタゴンチャート分析<株式編>』)
ペンタゴンチャートの見方
(1) ローソク足(値段)は各辺に沿って動いたり、各点に引き寄せられる
(2) 各点が変化日になる
(3) 各点に引き寄せられたもののその点に到達できなかった場合には反転する
(4) 中心点の上方を通過すれば次のペンタゴンは上方か真横、下方を通過すれば真横か下方に付く
(5) 時間の逆行は起きてはいけないこととされている
日経平均株価、ソフトバンク、NYダウ、ナスダックの見通しは?
日経平均株価 下落エネルギーが強い相場

日経平均ペンタゴンチャート
先週のレポートでは、ACラインに注目した。ACラインを超えることが「時間の逆行」になることから、ACラインが上値抵抗線になり上値の重たい展開が続くのか否かがポイントになったからだ。実際には、ACラインに沿った底堅い展開となったのだが、終値でACラインを超えることはなかった。
次の注目日は5月25日前後である。
A点水準:約15,900円
C点水準:約16,900円
今週のポイントは、ペンタゴンのど真ん中の時間帯を通過することで流れが変わるのか否かということである。
あくまでも個人的見解
C点に注目したい。週央にかけてC点が位置するペンタゴンのど真ん中の時間帯を通過する。したがって、新しい流れが出てくるのか否かがポイントになってくるからだ。
値動きのポイント
依然と下落エネルギーの強い相場が続いている。下値のメドは15,900円前後を考えたい。反発上昇エネルギーの相場に転換するポイントは赤丸水準の17,100円を終値で超えていくことである。なお、昨年末からの下落相場のエネルギーが収まるには、18,000円を終値で超えていくことが条件になる、というのは以前から紹介している通りである。
現在のシナリオ
上値は重たいと考えたい。ACラインを超えると「時間の逆行」となることから、底堅い動きは見せても週前半にACラインを超えていく確率は低い。そして、その場合底堅い展開のままC点を通過するとC点が変化日になる確率が高まることが考えられる。すなわち、CDラインそしてCFラインが上値抵抗線になる可能性があるということである。
第2シナリオ
このまま上昇が続いていく可能性も残っている。ACラインに沿って推移していることに加え、下値支持線BCラインも存在しているからである。この場合、赤丸水準を超えていくことになる。
なお、MACDは下げ止まりから、買いシグナルが点灯してきた。スローストキャスティックスの数値は40%を挟んでの動きになっている。