1月3週目の投資家別売買動向では、外国人投資家は2週連続の売り越し。外国人投資家のスタンスは継続されることが多く、仕掛け的な売りには注意が必要だ。(『証券市場新聞 公式有料メールマガジン』)
※本記事は有料メルマガ『証券市場新聞 公式有料メールマガジン』2018年1月26日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
スマホで購読できる証券専門紙『証券市場新聞』の日経平均展望
固め切れない2万4000円台
先週の日経平均は24日に前日比300円高で2万4,129円34銭まで上昇して高値を更新したが、その後2日間で約450円下落、2万4,000円台を固めることはできなかった。
下落の原因は4カ月ぶりに109円台に入ってきた円高。企業の今期の為替見通しの平均レートが110.18円と推測されているだけに、企業業績への影響が不安視されていた。
現在の日経平均のPERは15.6倍前後、EPS(1株あたり利益)は1,518円である。来期も好調な企業業績になるだろうとの予想から買われていたが、円高を背景に見通しを慎重に予想する企業が増えると株価の上値は重たくなりそうである。
需給的にも外国人投資家は敏感に反応している。東証が発表した1月3週目の投資家別売買動向では、外国人投資家は2,222億円の売り越しとなり2週連続で売り越している。
外国人投資家のスタンスは継続されることが多く、今後も売り越しが継続すると思われ、仕掛け的な売りには注意が必要である。
今週は「戻り売り」で対処
チャート的には2万3,916円から2万3,828円の間で窓が形成されている状態である。高値圏で出現した「アイランドリバーサル」という形で強烈な売りシグナルとなる。早晩、この窓を埋めないと大きな下落に繋がる可能性もある。
また、新値3本足も陽線が7本出現後に陰転してきている。MACDもデットクロスをしてきており、テクニカル的には弱い展開を示唆している。

日経平均株価 日足(SBI証券提供)
最近はイブニング取引で高値・安値を付け、日中取引ではその幅の中での動きといったパターンが多い。特にイブニング取引で安値を付けた翌日の日中取引では、寄付きは買い戻しが入るが、その後で再び安値を確認しに行く展開が多い。今週は「戻り売り」で臨みたい。
今週の想定レンジは、上値は窓埋めの2万3,920円から下の窓埋めの2万3,400円を予想する。
【連載】株式評論家「高野恭壽の株式情報これでどゃ!!」
※この項目は有料メルマガ購読者限定コンテンツです →いますぐ購読!
※本記事は有料メルマガ『証券市場新聞 公式有料メールマガジン』2018年1月26日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。本記事で割愛した連載「高野恭壽の株式情報これでどゃ!!」もすぐ読めます。
『証券市場新聞 公式有料メールマガジン』(2018年1月26日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
証券市場新聞 公式有料メールマガジン
[月額3,780円(税込) 毎週月・火・水・木・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)今月5/20回(最終2017/04/12)]
タブレッドやスマホで購読できる証券専門紙「証券市場新聞」を発行しております。平日の毎日、新聞では紹介できない特別な情報をメールマガジンで配信していきます。