マーケットの本質を見抜く3つの習慣とは?
マーケットの本質を見抜く3つの習慣
- 他人の目になりきる
- 関心事を増やす
- 物事を複合的かつ立体的に見る
街を歩いたとき、どこまで対象を観察し、他人の目で考えられるか。そうすることで、ドン・キホーテのようにプロの投資家が見落としている成長株を見つけることができるのです。
ものの見方を変えるには、変に見方を変えようとするのではなく、「経験」のほうを変えてしまえばいい。
「必ず失うものがある」のが決断。
「変動」するところに価値が生まれる。
リスクが嫌いな人は、世の中の格差を支えている人。
建物は完成と同時に崩壊がはじまる。
未完成こそが最強の戦略である。
大切なのは、「過去がどうだったか」ではなくて、「今持っているもの」の価値を正確に見極めることです。
「株をいくらで買ったか」は忘れなさい。
「金持ち」より「株持ち」を目指せ。
読むだけで、投資やお金の悩みはもちろん、仕事や人間関係の悩みまでスッキリ解決する思想本です。
「投資には興味ない」という方も、ぜひ騙されたと思って、読んでみてください。きっと気づきがあるはずです。これは、藤野さんの著作のなかでも、ぜひおすすめしたい一冊です。
『毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン』(2015年9月10日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による
無料メルマガ好評配信中
毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン
[無料 日刊]
Amazon.co.jp立ち上げに参画した元バイヤー、読売新聞コラム連載、BS11「ベストセラーBookTV」レギュラーコメンテーター、現在はYahoo!ニュースビジネスで連載中の土井英司が、旬のビジネス書の儲かる「読みどころ」をピンポイント紹介。毎日発行、開始から既に3000号を超える殿堂入りメルマガです。テーマ:「出版/自分ブランド/独立・起業」