リスクだけを抜き出しても同じ結果に
もう一つのねらいであるリスクについては、投資はそもそも「リスクをとることでリターンを追及する」ことですからリスクの高い低いだけで評価するのは投資の本質から外れるので、リターンと合わせて総合的に評価した結果、上記のリスク・リターンの関係とほぼ同様の姿となりました。
すなわち、事前に推計したリスクとリターンの関係を基に設定するポートフォリオが事後的に想定通りの結果となったことで、こうした所定の投資戦略に基づいたポートフォリオ運用が有効であることが示された形です。

ご参考:日経平均、花王、ポートフォリオのリスク・リターン評価グラフ(実績ベース)
<シャープ・レシオ>
ポートフォリオ理論を確立した貢献に対してノーベル経済学賞を受賞した米国のW・シャープ教授による指標。リスクに対するリターンの効率性を表し投資の優位性を一つの値で示す。
*ポートフォリオ設定のねらいと手順、また、リスクとリターンの属性およびシャープ・レシオを含む投資成果の評価についての詳しい内容は有料マガジン『資産運用のブティック街』でフル版講座として配信しています。受講料は毎月500円(税抜)です。
ただし、お申し込みの初月は受講料はかかりません。お気軽にお試しの上、内容にご納得いただけた場合は継続して受講いただき、投資の実戦力をより確実に高めていただければ幸いです。
*配信の解除は下記の手順でいつでも行えます。ご参照ください。
(※ご注意:投資判断はご自身で行ってくださるようお願いいたします。当講座は投資判断力を強化することを目的とした講座で投資推奨をするものではありません。当講座を基に行った投資の結果について筆者及びインテリジェント・インフォメーション・サービスは責任を負いません)
image by : Nokz / Shutterstock.com
『投資の視点』(2020年1月29日号)より一部抜粋
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
資産運用のブティック街
[月額550円(税込) 毎月第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
資産運用は一部の人々の特別な関心事ではなくなりました。「資産運用のブティック街」はじっくり腰を落として、資産運用の柱というべき株式投資を学ぶ講座です。株式投資を真に身に付けるには以下の3つの要件が欠かせません。(1)中立の立場で提供(2)実務の専門家(講演の専門家ではない)による講義(3)もれのない体系だった講座当講座は大手経済新聞社OBを中心に、ファンドマネージャー、チャーチストが集結してこれら3つの要件を満たす学習講座を提供いたします。