fbpx

ディズニーは再開をわざと遅らせた? じっくりコロナ対策できた3つの理由=栫井駿介

株価はコロナ前を回復、投資家の期待は高い

もちろん、これからずっと開園しないわけでもないと思います。

YouTubeでは、入場口にソーシャル・ディスタンスを確保するためのテープが貼られている動画がアップされています。感染対策を行った上での再開も近いと考えられます。
※参考:【感動】運営再開の足音がする東京ディズニーリゾートをレポート!(YouTube)

それでも、USJのように近隣の都県だけ、あるいは入場制限を設けた上での再開となる可能性が高いでしょう。新エリアのオープンは先送りされ、パレードは開催されないかもしれません。

感染対策が今後の期待感を高めることになるか、あるいは下げることになるのか、TDRにとって1つの重要な分かれ目になりそうです。

株価に関して言えば、閉園が長引いているにもかかわらず、新型コロナ・ショック前の水準をほぼ回復しています。この10年で約8倍になった成長株ですから、そう簡単に安く買わせてはくれません。

オリエンタルランド<4661> 日足(SBI証券提供)

オリエンタルランド<4661> 日足(SBI証券提供)

2018年度の最高益に対するPERは約50倍となお割高感が漂いますが、それこそが期待感の高さを示していると言えます。いま無理に買うことはありませんが、いつか買いたい銘柄としてチェックしておくと良いかもしれません。営業を再開した際にはぜひ訪れてみたいものです。


つばめ投資顧問は、本格的に長期投資に取り組みたいあなたに役立つ情報を発信しています。まずは無料メールマガジンにご登録ください。

※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。

【関連】セブンイレブン、業績好調なのに大量閉店の闇〜月収26万円で疲弊するオーナーたち=栫井駿介

【関連】しまむら、客離れ加速で業績悪化。ユニクロを目指して主婦に嫌われる大失策=栫井駿介

【関連】なぜバフェットは下げ相場で買うのか?暴落が楽しみになる「Buy the Dip」の極意=栫井駿介

image by:マネーボイス編集部
1 2 3

本記事は『マネーボイス』のための書き下ろしです(2020年6月22日)
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問

[無料 ほぼ 平日刊]
【毎日少し賢くなる投資情報】長期投資の王道であるバリュー株投資家の視点から、ニュースの解説や銘柄分析、投資情報を発信します。<筆者紹介>栫井駿介(かこいしゅんすけ)。東京大学経済学部卒業、海外MBA修了。大手証券会社に勤務した後、つばめ投資顧問を設立。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー