fbpx

GoTo全国停止もFOMC追加緩和でリスクオン再加速?本日の相場展望=投資家k.k

昨日の日本市場の振り返り

日経平均株価:2万6,732 +79(+0.30%)
TOPIX:1,790.52 +8.51(+0.48%)
マザーズ:1,187.88 +1.73(+0.15%)

14日(月)の日本のマーケットは、日経平均は3日ぶりに反発し、2万6,732円で取引を終えました。

欧米での新型コロナウイルスのワクチン早期実用化により景気回復期待から、機械、海運など景気敏感株を中心に買われました。後場は新型コロナ感染拡大などを警戒し上げ幅を縮小する形で取引を終えました。

日銀が寄り付き前8:50に発表した12月の全国企業短期経済観測調査(短観)で大企業製造業の景況判断指数(DI)がマイナス10と市場予想マイナス14を上回ったことで、寄り付き直後から幅広い銘柄に買いが続き、日経平均は一時200円を超える上げ幅を記録しました。午後に入り政府がGOTOトラベルの制限強化が伝わると上げ幅を縮める結果になりました。東証1部の売買代金は2兆3,331億円でした。

直近の日米主要指数の推移

<日経平均>

11.24 26,165+638(+2.50%)
11.25 26,296+131(+0.50%)
11.26 26,537+240(+0.91%)
11.27 26,644+107(+0.40%)
11.30 26,433-211(-0.79%)
12.1 26787+353(+1.34%)
12.2 26,800+13(+0.05%)
12.3 26,809+8(+0.03%)
12.4 26,751-58(-0.22%)
12.7 26,547-203(-0.76%)
12.8 26,467-80.36(-0.30%)
12.9 26,817+350(+1.33%)
12.10 26,756-61(-0.23%)
12.11 26,652-103(-0.39%)
12.14 26,732+79(+0.30%)

<TOPIX>

11.24 1762.40+35.01(+2.03%)
11.25 1767.67+5.27(+0.30%)
11.26 1778.25+10.58(+0.60%)
11.27 1786.52+8.27(+0.47%)
11.30 1754.92-31.60(-1.77%)
12.1 1768.38+13.46(+0.77%)
12.2 1773.97+5.59(+0.32%)
12.3 1775.25+1.28(+0.07%)
12.4 1775.94+0.69(+0.04%)
12.7 1760.75-15.19(-0.86%)
12.8 1758.81-1.94(-0.11%)
12.9 1779.42+20.61(+1.17%)
12.10 1776.21-3.21(-0.18%)
12.11 1782.01+5.80(+0.33%)
12.14 1790.52+8.51(+0.48%)

<マザーズ>

11.24 1225.21+26.85(+2.25%)
11.25 1199.52-25.69(-2.10%)
11.26 1204.22+4.70(+0.39%)
11.27 1211.00+6.78(+0.56%)
11.30 1232.40+21.40(+1.77%)
12.1 1263.01+30.61(+2.48%)
12.2 1265.56+2.55(+0.20%)
12.3 1232.94-32.62(-2.58%)
12.4 1221.77-11.17(-0.91%)
12.7 1170.56-51.21(-4.19%)
12.8 1186.92+16.36(+1.40%)
12.9 1170.43-16.49(-1.39%)
12.10 1156.97-13.46(-1.15%)
12.11 1186.15+29.18(+2.52%)
12.14 1187.88+1.73(+0.15%)

<米ダウ>

11.23 29,591+327(+1.12%)
11.24 30,046+454(+1.54%)
11.25 29,872-173(-0.58%)
11.26 休場
11.27 29,910+37(+0.13%)
11.30 29,639-271(-0.91%)
12.1 29,823+185(+0.63%)
12.2 29,885+61(+0.20%)
12.3 29,970+86(+0.29%)
12.4 30,218+248(+0.83%)
12.7 30,069-148(-0.49%)
12.8 30,173+104(+0.35%)
12.9 30,068-105(-0.35%)
12.10 29,998-70(-0.24%)
12.11 30,046+47(+0.16%)
12.14 29,861-184(-0.62%)

<ナスダック>

11.23 11,880+25(+0.22%)
11.24 12,036+156(1.31%)
11.25 12,094+57(+0.48%)
11.26 休場
11.27 12,205+111(+0.92%)
11.30 12,198-7(-0.06%)
12.1 12,355+156(+1.28%)
12.2 12,349-5(-0.05%)
12.3 12,377+27(+0.23%)
12.4 12,464+87(+0.70%)
12.7 12,519+55(+0.45%)
12.8 12,582+62(+0.50%)
12.9 12,338-243(-1.94%)
12.10 12,405+66(+0.54%)
12.11 12,377-27(-0.23%)
12.14 12,440+62(+0.50%)

<S&P500>

11.23 3579.30+21.76(+0.61%)
11.24 3635.20+57.61(+1.61%)
11.25 3630.38-5.03(-0.14%)
11.26 休場
11.27 3638.35+8.70(+0.24%)
11.30 3626.20-12.15(-0.33%)
12.1 3660.91+39.28(+1.08%)
12.2 3669.73+7.28(+0.20%)
12.3 3668.90-0.11(0.00%)
12.4 3699.12+32.40(+0.88%)
12.7 3691.90-7.22(-0.20%)
12.8 3702.25+10.29(+0.28%)
12.9 3672.82-29.43(-0.79%)
12.10 3668.73-4.09(-0.11%)
12.11 3663.46-4.64(-0.13%)
12.14 3645.50-17.96(-0.49%)

NY市場について

本日のNY株式市場は、ダウが2万9,861 -184(-0.62%)と引けにかけて下げ幅を広げる展開でした。

新型コロナ感染拡大に歯止めがかからず経済の停滞を懸念した売りが優勢になっております。ロックダウン(都市閉鎖)が再度導入されるとの観測も浮上しているようです。新型コロナネタで下げた時は、今までは絶好の買い場でしたので今回もその様になりそうです。追加経済対策の早期可決や、FOMCでの追加緩和期待から下げ幅も限定的でした。

米食品医薬品局(FDA)は米ファイザーと独ビオンテックが共同開発したワクチンの緊急使用を許可し14日から接種が始まったようです。ナスダックや半導体指数SOXは上昇しました。巣ごもり消費を背景にAmazonやNetflixなどが高く推移しておりました。

今週の主な予定

12月14日(月)
・日本 日銀短観[大企業製造業業況判断]8:30
・日本 鉱工業生産13:30

12月15日(火)
・中国 鉱工業生産11:00
・米国 ニューヨーク連銀製造業景気指数22:30
・米国 鉱工業生産23:15

12月16日(水)
・米国 MBA住宅ローン申請指数21:00
・米国 小売売上高22:30
・米国 製造業PMI23:45
・米国 FOMC15-16日

12月17日(木)
・米国 住宅着工件数22:30
・米国 新規失業保険申請件数22:30

12月18日(金)
・日銀金融政策決定会合17-18日(昼前後に発表)

今週のマーケットについて

今週のマーケットのポイントは、15-16日に行われるFOMCと、17-18日の日銀会合にあります。
マーケットは週間通して強く動くことを想定しております。

理由としては、先週ECB が追加緩和に踏み切ったこと、今回のFOMCでは追加緩和が期待できること(期待の根拠としては、11月のFOMC議事録では参加者の大半が追加緩和の必要性を支持、足元の新型コロナ感染拡大による経済活動の制限、与野党協議で追加経済対策に進展がないこと)です。先週の臨時閣議で閣議決定した、日本の追加経済対策に関しても相場の追い風になることでしょう。

テーマとしては、週末のトヨタ自動車の次世代電池搭載車の記事も含めEV関連は引き続き物色の対象になるでしょう。再生可能エネルギーセクター、蓄電池セクターもしっかり監視していきたいところです。

きょう15日からIPOラッシュがスタートします。新興市場では資金抜けするセクターも出てくると思いますので、チャンスの多い期間のスタートの週になるでしょう。

月曜日断食ルール(私のマイルール)

・月曜日 水か炭酸水以外口にしない
・火〜金 朝なし、昼サラダ・ゆで卵、夜つまみとお酒(ビールは一杯まで、他はウイスキーなど、炭水化物は摂らないように)
・土日  好きなものを適度に食べて良い、もちろんお酒もオッケー

こんな感じで、本当健康になれます!ぜひ、お試しください!

本日の日本市場について

本日は、NYの影響を受けやや下げでスタートする様ですので、前場安値を拾うイメージが大切だと思います。

特に再生可能エネルギーセクターやEV関連セクターの良いチャートの銘柄の利益確定に押されて下げたところは注目です。そこを意識してみてください。

スタメン<4019>、ビーイングホールディングス<9145>の2社がIPOです!12月IPOラッシュスタートの銘柄。特にスタメンの動きには注目して行きたいと思います。

Next: 12月はIPOラッシュ、26社が上場予定

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー