自炊をしていて悩むのが毎日の献立ではないだろうか。
とくに給料日前など、少し苦しい時こそ格安で美味しいものが食べたくなる。
料理研究家のリュウジ@料理のおにいさん(@ore825)さんがTwitterに投稿した『もやしだけでご飯が食えないかと試行錯誤し出来たのがこの「ステーキ屋さんのもやし」』というツイートが話題になっている。
そのツイートがこちら!
もやしだけでご飯が食えないかと試行錯誤し出来たのがこの「ステーキ屋さんのもやし」
スーパーで手に入る無料の牛脂一個でにんにく1片を香りが出るまで炒め、醤油、みりん、酒大さじ1ずつ、砂糖2つまみ、味の素3振り入れ少し煮詰めもやし200g入れサッと炒め完成
牛脂のコクで酒も飯も超イケます! pic.twitter.com/gm91q2tnOK
— リュウジ@料理のおにいさん (@ore825) 2018年8月20日
あ、すいません、黒胡椒も振ってくださいね!!
— リュウジ@料理のおにいさん (@ore825) 2018年8月20日
もやしを炒める時間はこんな感じだそう。
最後に30秒くらい強火で炒めればへいきです!
後は余熱でいい感じになります!
— リュウジ@料理のおにいさん (@ore825) 2018年8月21日
なるほど、牛脂を使うとはなかなか衝撃的だ。
このレシピのおかげでステーキにもご飯にも何にでも合う最強もやしの完成だ。
ただし、牛脂は店舗によっては肉を購入した人しか貰えないところもあるので、その辺りは要確認をお願いしたい。
さらに無料でもらえる場合でも節度をもって利用してほしい。
どうしても牛脂が手に入らない人にはこんな代替案も。
牛脂がない方はバターやラードでも美味しく作れますよ!!
— リュウジ@料理のおにいさん (@ore825) 2018年8月20日
もしすき焼きやステーキを焼く時に貰ってきて余った牛脂がある人はぜひ作ってみてはいかがだろうか。絶対美味しい。
そんなツイートには様々なコメントが寄せられているのでその一部を紹介しよう。
反応の声
これって、ステーキ焼いた後の肉汁というか脂というかでもやしを炒めてもできますよね?いつも残った脂で野菜を炒めたりご飯を炒めたりしていたのですが、今度もやしでやってみますo(^▽^)o
— DJ-Kaz (@djkaz) 2018年8月20日
もやし+ご飯ではいつも、もやしをサッ茹でで
胡麻油塩、味の素で味付けした(気分でキムチ素)なんちゃってナムルばかりたべてました。
牛脂でステーキ風!最高です!これは衝撃でした。
美味しいありがとうございます!— sanshi.shirou.3 (@sanshi_shirou) 2018年8月21日
あっこれなら牛脂買ってきたり牛すじ刻んですぐ作れそう
(たまに脂たらけの牛すじあるんだよねw)— onix-agate (@onix_agate) 2018年8月21日
美味そうな感じしかしない
お腹すいてきた笑— five (@_GdogG_) 2018年8月20日
何か一品足りない時やおつまみが欲しい時に助かるレシピだ。
そんなリュウジ@料理のおにいさん(@ore825)さんのレシピ集も絶賛発売中!
さらにInstagram(@ryuji_foodlabo)でも素敵なレシピを公開中。
どのレシピも簡単絶品なのでお試しあれ!
関連:Instagram(@ore825)
画像出典:Amazon/お手軽食材で失敗知らず! やみつきバズレシピ
画像出典:Amazon/麺・丼・おかずの爆速バズレシピ101
※本記事内のツイートにつきましては、Twitterのツイート埋め込み機能を利用して掲載させていただいております。
記事提供:ViRATESメルマガ『WEEKLY ViRATES』
スマホ時代の週刊誌「ViRATES」の人気記事をまとめて週一回配信中!「ViRATES」の公式メルマガ
<<登録はこちら>>