ニュース 2024年5月14日 0 なぜプロもセミプロも全世界株式(オルカン)を勧めてくるのか?3つのメリットと2つのデメリット。S&P500じゃダメな理由も=栫井駿介 新しいNISAが始まり、投資を始めた方も多いかと思います。投資先として圧倒的に人気なのがオルカン(オールカントリー)です。「とりあえずオルカン」という…
ニュース 2023年3月20日 0 悪化していく世界経済。金融防衛ができるかできないか。それが今年の課題となる 2022年中間業績の概要 浦田泰生氏(以下、浦田):本日は2022年度の中間業績の発表に続いて、各パイプラインの進捗状況、今後の方針やマイルストーンと…
ニュース 2022年8月15日 0 ドル覇権は崩壊寸前。中ロ主導の「新国際決済通貨」が新興・途上国を巻き込み金融危機を引き起こす=高島康司 ウクライナ戦争をきっかけに各国でロシアルーブルと人民元による決済が増加しており、脱ドル化が加速している。この機会を逃さぬ中国・ロシアによる新しい国際決…
ニュース 2022年8月12日 0 河野大臣の就任会見「延期」こそ日本復活に必要な神対応。官僚の民間流出ストップに期待できるワケ=栗原将 河野太郎デジタル相は恒例の就任記者会見を延期した。無意味な深夜会見で官僚やマスコミを待たせるのは本意でないと、自身から働き方改革の模範を見せた形となり…
ニュース 2021年3月23日 0 東京五輪、海外観客断念で始まった開催中止のカウントダウン。延期費用で都財政に暗雲も=今市太郎 海外主要5カ国で実施された世論調査ではすべての国で7割以上が「中止・延期すべき」と答える始末。いよいよ開催中止のカウントダウンが始まったと言えそうです。
ニュース 2021年3月23日 0 なぜ貧乏な人ほどブラック企業を選んでしまうのか。求職者・企業の双方が惹かれ合うワケ=午堂登紀雄 なぜ貧困に陥る人ほどブラック企業を選んでしまい、低収入・長時間勤務で疲弊し、ますます困窮するのでしょうか。その原因と抜け出す方法を考えます。
ニュース 2021年3月23日 0 コロナ禍で投資を始めた人がやってはいけないこと5選。守れずに退場する投資家が続出=栫井駿介 投資の世界では「これをすれば絶対に大丈夫」というものはなかなかありませんが、やってはいけないことは割と明白です。ぜひ心に留めておいてください。
ニュース 2021年3月22日 0 日経平均はお役御免、TOPIXの「主役化」で日本株はどう動く? 3月末まで大荒れも再上昇に向けた調整期間か。海外勢の売り浴びせ要警戒=江守哲 日経平均株価は崩れた。日銀が日経平均連動型のETFを購入せず、TOPIX型のみを購入する方針に変えたことが大きい。これが日本株にどう影響するのかを考えたい。
ニュース 2021年3月21日 0 自粛無視に屈して宣言解除。国民の「静かな反乱」招いた菅政権の無為無策=斎藤満 首都圏4都県の緊急事態宣言は21日に解除されることが決まった。「打つ手なし」での解除で、国民の間で「政府のお願い」を無視する静かな反乱が起きている。
ニュース 2021年3月21日 0 ビットコインは年内1000万円も。昨年末時点で500万円到達を言い当てた専門家の展望。3つの急落材料とDeFi・NFTの最新動向も解説=大平 昨年末、ビットコインが220万円の段階で「2021年は500万円に到達する」という展望を書いたところ早々に達成しました。改めて、最新の展望をお伝えします。
ニュース 2021年3月21日 0 この春、お得な決済手段はカード二刀流+スマホ決済!プロが選んだベストな組み合わせ4種。注目の最新カードとポイント還元率を上げる裏技も=岩田昭男 コロナ下でキャッシュレス化が加速、お得な買い物の仕方も変わってきています。この春、ベストな決済手段はどれか?ライフスタイル別に4パターンを紹介します。
ニュース 2021年3月20日 0 地方移住で水道代が8倍!料金格差を生む水利権と3要因、水道民営化でさらに値上がりする理由=原彰宏 水道料金は地域によって最大8倍の差があります。今回はこの水道代の格差と、料金決定に絡む水利権、安易な水道民営化がもたらす危険性について考えます。
ニュース 2021年3月19日 0 スシローが無料になるから…名前を「鮭魚(シャケ)」にする台湾人が続出、現地のカジュアルすぎる改名事情とは 回転寿司チェーンの「スシロー」が台湾にある店舗にて、名前に「鮭魚」という字を含む人やそのグループに対して、食事代金をタダにするキャンペーンを行ったとこ…
ニュース 2021年3月18日 0 渡辺直美さん侮辱問題での五輪演出トップ辞任は「故意」か。公式グッズショップ大量閉店ほか“泥船からの脱出”相次ぐ 東京オリンピック・パラリンピックの開・閉会式の演出を統括するクリエーティブディレクターの佐々木宏氏が、出演予定者の渡辺直美をブタとして演じさせるプラン…
ニュース 2021年3月18日 0 LINE・ヤフー統合は日本復活の起爆剤。孫正義の打倒GAFAに現実味、鍵を握る4分野とは=馬渕磨理子 LINEとヤフーの経営統合が完了しました。統合の狙いとして、米国GAFA・中国BATなど海外のプラットフォーマーを意識していることは間違いありません。
ニュース 2021年3月18日 0 楽天・日本郵政は郵便局でスマホ売ってる場合じゃない。王道の2大事業に大きな成長可能性=澤田聖陽 楽天と日本郵政の資本・業務提携を市場は好感していますが、うまく行くでしょうか?金融とECの物流、この2つがシナジーを最大に発揮できる分野だと思います。
ニュース 2021年3月18日 0 ビットコインは2022年に死す?この先最大の危機は国が法定通貨との交換を止める時=今市太郎 650万円到達まで見せたビットコイン相場はどこまで上がるのか。この先、最大の危機は国が法定通貨との交換を止める時で、2022年に訪れる可能性があります。
ニュース 2021年3月17日 0 LINE、中国に個人情報ダダ漏れ発覚もヤフートップは取り上げず。「その風穴は開けちゃダメ」との声も 無料通信アプリ「LINE」において、名前・電話番号・メールアドレスなどといった個人情報が、中国の関連会社からアクセス可能だったことが発覚し、利用者を中…
ニュース 2021年3月16日 0 海自「全女性隊員2700人」の個人情報持ち出し発覚。停職5日のユルすぎる処分に批判殺到、“女性蔑視”の現れとの見方も 海上自衛隊で全女性隊員約2700人分の個人情報が無断で持ち出される不祥事が発覚するも、その動機や処分の内容などがどうにも「ユルすぎる」と、批判の声があ…
ニュース 2021年3月16日 0 無策の緊急事態宣言解除で起こる悲劇。花見、新入学ほか交流ラッシュでコロナ制御不能へ=今市太郎 菅政権は緊急事態宣言を21日で解除する方針であるとの報道が流れ始めました。ここから花見・新入学・新入社と、今までにない人と人との交流が予定されています。