サウジアラビア 記事一覧
-
原油、歴史的減産で世界供給20%減へ。トランプ大勝利で原油安に歯止めがかかるか=江守哲
主要産油国が減産で最終合意。減産幅は過去最大で、米国・ロシア・サウジも加わる歴史的合意となっています。コロナ禍で低迷する原油相場は回復するでしょうか。
-
サウジ石油施設爆撃の手軽さに世界が震撼。軍隊なくてもドローンで石油産業壊滅へ=児島康孝
現地時間14日未明、サウジアラビアの石油施設が攻撃を受けて炎上。生産が停止して原油価格が急騰しています。その攻撃の容易さは、世界に驚きを与えています。
-
イラン情勢、悪化の一途。トランプ「自作自演」のカネ稼ぎ外交で中東が火を吹く=江守哲
イランがホルムズ海峡で英国の石油タンカーを拿捕、最も狭いところで幅30キロ超しかない要路の緊張は高まる一方です。いよいよ開戦間近の混沌とした状況です。
-
不安定な動きが続く原油。地学リスクの悪化により、金は節目の1,300ドルを試すか?=江守哲
FOMC議事要旨の内容を受けて金の価格は上昇。様々な地学リスク要因を受けて引き続き上昇しそうです。また先週、原油が急落した要因について詳しく解説します。
-
なぜトランプはサウジ記者殺害の王室をかばう?~原油安は米国によるサウジへの制裁=江守哲
サウジアラビア周辺が騒がしい。CIAがサウジ記者殺害はムハンマド皇太子の命令と結論付ける一方、トランプはムハンマド皇太子の権力維持を望んでいます。
-
「日程的複合要因」によって救われた世界同時株安、爆弾は遅れて破裂する?=近藤駿介
世界同時株安不安が高まった市場は落ち着きを取り戻しつつある。それは事態が好転したのではなく、日程的複合要因によりリスクが覆い隠されている可能性が高い。
-
カショギ氏の死亡を認めたサウジ~トランプの出方次第で相場大荒れ必至=今市太郎
サウジ当局はカショギ氏がトルコにある同国領事館内で死亡したことを正式に認めました。トランプの今後の出方次第では、再び米債券・株式が大荒れになります。
-
サウジアラムコ上場中止に見る権力政治、今後はトランプ政権の出方次第か=斎藤満
時価総額2兆円規模のIPOと騒がれていたサウジ国有石油会社の上場が中止になりました。その背景にあった2つ壁と、変化した原油価格シナリオについて解説します。
-
近々上場で時価総額「Apple超え」か。サウジ国営石油会社の将来性とリスク=シバタナオキ
近々上場すると見られるサウジアラビアの国営石油会社を分析します。純利益ではAppleを超えており、時価総額200兆円を目指すとしていますが可能なのでしょうか。
-
大富豪のサウジ王子たちがホテルに監禁。死者まで出した汚職摘発の真相
サウジアラビアの宮廷革命劇の一幕であったリッツ・カールトンホテルでの監禁・拷問事件について、その内幕と背景を海外の報道を翻訳しながら解説したい。
-
【高城剛×三宅洋平】2040年代に世界は激変し日本が世界を牽引する?
2040年代に世界は激変する? 世界で活躍するクリエーターの高城剛さんと、2016年参院選で25万票以上を集めて話題になった三宅洋平さんの対談を特別公開!
-
日本人が知らない「トランプ支持」の代償。エルサレム首都認定の何が危険か?=斎藤満
トランプ大統領がエルサレムをイスラエルの首都と認めたことに親米派を含む世界各国が強く反発しています。支持するのは日本だけと言っても過言ではありません。
-
カネの流れで見えてきた「なぜトランプはエルサレムを首都認定したのか?」=矢口新
トランプがエルサレムをイスラエルの首都と認定したことで、にわかに中東情勢が緊迫してきた。米国は中東、あるいは世界をどうしようと目論んでいるのだろうか?
-
ビットコインは一転暴落の可能性も?最新未来予測/仮想通貨とサウジ政変=高島康司
ビットコインは一時230万円を超えたが、6週周期で乱高下を繰り返すとの予測もある。気になるその中身と、ブロックチェーンとサウジ政変の関係を見てみよう。
-
ビットコインという「実験」の裏で進む、AIとブロックチェーンの大融合=高島康司
ブロックチェーン開発の経緯を知るというクイン・マイケルズ氏によれば、その本来の目的は仮想通貨ではまったくない。ビットコインは実験にすぎないという。
-
破局は時間の問題?急接近するロシアとサウジ「蜜月」の賞味期限=矢口新
サウジ国王が史上初めてロシアを訪問するなど、両国の関係が急接近している。これが中東情勢に与える影響や、裏側にある米国の思惑について考えてみよう。
-
スーチーのミャンマーは何と引き換えにロヒンギャ族を虐殺しているのか?=浜田和幸
ミャンマー国軍のロヒンギャ族迫害が国際的な非難の的になっている。ノーベル平和賞を受賞したスーチー氏のミャンマーで、なぜこんな惨劇が起こるのか?
-
中東にミサイル売り込み?危なすぎる北朝鮮の金儲け戦略とセールス術=高島康司
北朝鮮は「外国へのミサイル販売」を重要な外貨獲得手段としている。先日の中距離ミサイル発射には「グアムへの攻撃能力誇示」以上の意味がありそうだ。
-
日本メディアが報じない「米CNNの捏造体質」元祖フェイクニュースの罪
トランプに関するCNNの虚偽報道が明るみとなり、問題化しています。しかし日本のメディアは、具体的に何がどう「虚偽」だったのかを伝えていません。
-
「ドル基軸」だけは譲れない?日本人が知らないカタール断交、真の理由=高島康司
サウジアラビアなどのスンニ派諸国と、カタールが断交した本当の理由について解説する。日本ではまったく報道されていない極めて重要な情報だ。