ファイザー 記事一覧
-
「ワクチン完成でコロナ終息」の勘違い。先行EU圏の接種率わずか2.8%=今市太郎
ワクチン完成でコロナ終息との考えは楽観的すぎたようです。接種率にバラツキがあり、先行接種が始まった英国でも14%、米国は9.4%となっています。
-
日本は賠償金を払うのか?元慰安婦と司法が暴走する韓国に“無視と報復”で応じよ
韓国の地裁が元慰安婦裁判で、日本政府に賠償命令を出した。すで判決が出た1月8日から10日余りが経過しているので、その後の動きも紹介しよう。
-
ワクチン開発の3社、なぜ「モデルナ」だけ株価高騰?2021年相場を読む=房広治
コロナウイルスのワクチン開発を進めるアストラゼネカ、ファイザー、モデルナ。この3社のうち、モデルナのみ株価高騰の状況にある。その理由を解説したい。
-
韓国のコロナ防疫が崩壊。病室も医師もワクチンもない「3無の冬」突入
「K防疫」でコロナを抑え込んだはずの韓国で、感染者数が急増している。病室無し・医療スタッフ無し・ワクチン無しの「3無の冬」になるとの報道も出た。
-
上昇相場はいつ終わる?金融緩和の転換点は「物価上昇率」で見極めろ=栫井駿介
コロナ下で日経平均は29年ぶりの高値圏に到達。金融緩和が株価を押し上げていることは間違いありません。では、この金融相場はいつ終わるのでしょうか?
-
ワクチン完成でもコロナ終息せず?米国民の3分の2が接種義務化に反対=今市太郎
ワクチンが開発されても、コロナ終息とはならない可能性が出てきました。米国の世論調査によると、国民の3分の2がワクチン接種強要に反対との結果です。
-
コロナワクチンで儲かる企業は?ファイザー・モデルナ・国内4大医薬品卸を分析=栫井駿介
新型コロナのワクチン開発が間近と見られていますが、完成するといったいどんな企業が儲かるのでしょうか?株価への影響も考えます。
-
なぜ韓国はワクチン確保に出遅れた?文在寅はG20で公平分配を要求
コロナワクチン確保に出遅れた韓国が、G20で「公平な分配を」と訴えている。なぜ確保が遅れたか?それは開発失敗のリスクを恐れてお金を出し渋ったためだ。
-
コロナワクチン90%有効の意味とは?治験に参加してわかった中国の協力=房広治
コロナワクチンの治験に参加中の私に、妻が有効率90%とはどういう意味かと質問してきた。報道が悪いのかワクチンのことが正確に伝わっていないので解説したい。
-
日経平均29年半ぶり2万6000円台回復、ここから狙うべき銘柄は?=証券市場新聞
17日大引けの東京市場は続伸、日経平均は107円69銭高の2万6,014円62銭。利益確定売りに押される場面もあったが、29年半ぶりに終値で2万6,000円台を回復。
-
ワクチン報道でファイザーCEOが持ち株高値売り抜け、コロナ終息は幻?=今市太郎
ファイザーワクチンの報道が米株上昇の起爆剤になったのはご存知の通り。この裏でファイザーCEOが保有株の6割を売却していたことが発覚、物議を醸しています。
-
瀬戸際の中小企業を見捨てる日本。なぜ手厚い援助の米国と差が付いた?=児島康孝
FRBはインフレ率2%超えを目指すと発表しました。コロナ禍に対応して手厚く援助しようという姿勢です。対する日本は、まったく支援が足りません。
-
ダウ平均3銘柄入れ替えで「下落拒否」。エクソン外しが示す石油時代の終焉=児島康孝
NYダウの構成銘柄が、8月31日から入れ替えとなりました。NYダウ工業株30種のうち、3企業が入れ替えに。この中には長年、石油業界トップに君臨してきた「エクソンモービル」が含まれます。エネルギー産業の変化を先取りしたもの