いま読まれてます
マイクロソフト 記事一覧
-
ホテル業界「完全終了」へのカウントダウン。稼働30%割れ 買い手消滅で窮地=澤田聖陽
7月の国内ホテル稼働率は28.9%との調査結果が出ました。これでも6月からは4.9ポイント改善しましたが、3割弱の稼働率では採算が合うはずがありません。
-
マイクロソフト「TikTok買収」は断れないディール。中国と手を切り、いくらで買うのか=澤田聖陽
米政府は「TikTok」の事業売却がされない場合、9月15日付で運営を禁止すると発表。マイクロソフトが買収を検討していますが、同社は窮地に立たされています。
-
投資家デビュー組が大損する?迫りくる暴落にプロと玄人はもう撤退を決め込んでいる=今市太郎
新規参入で米株市場を席捲している個人投資家はまったく恐れを知らぬ状態です。この先、想像を絶する引き潮に見舞われて大損をする危険性が顕在化しています。
-
なぜバフェットもハーバード大も、毛嫌いしていたハイテク株に集中投資するのか?=東条雅彦
運用上手で知られるハーバード大学の基金を預かる運用会社が、Apple・Microsoft・Alphabetに集中投資しています。ハイテク株に絞ったその狙いを探ります。
-
不思議なドル安とビットコイン急落。安倍首相は「伝家の宝刀」を抜くか=江守哲
米長期金利が上昇しているにもかかわらず、なぜいまになってドル安になるのでしょうか。仮想通貨や各主要通貨の値動き、想定レンジとともに解説します。
-
激闘9時間! その男は「エクセルファイルの最下段」に何を見たのか?
その奥底に何がある? 表計算やグラフ作成でおなじみの『Excel』。その“最下段”を目指し、キーボードの「↓」を押し続けた男のチャレンジをご覧あれ。
-
予測不能で進行形。トランプの「果たされない公約」が行き着く先は=大前研一
トランプ大統領が選挙期間中から言ってきたことはほとんど実現していません。自暴自棄になった彼がこの後どう出るのか、北朝鮮と同レベルで予測不能です。
-
日本人の大半が選ぶ「株式を保有しない人生」は糞ハードモードだ=鈴木傾城
富裕層とは何者なのか?それは彼らをよく観察すれば分かります。現代の資本主義で重要な3つの要素――現在の富裕層はこの3点を極限まで突き詰めた人たちです。