ユニクロ 記事一覧
-
ユニクロで読みとく日経平均バブルの賞味期限。ファストリ株10万円超は割高か否か?=栫井駿介
日経平均株価が3万円を超えて、30年ぶりの高値となっています。その日経平均株価の上昇に大きな影響を与えている銘柄が1つあります。それは、ユニクロを運営するファーストリテイリングです。今回の記事では、日経平均株価の株価の歪
-
前澤友作は打倒ユニクロを実現するか?この天才はバフェットすら超えてくる=栫井駿介
ZOZO創業者の前澤友作氏が、アパレル会社のアダストリアやユナイテッドアローズの株を購入したことで話題になっています。どんな野望があるのでしょうか?
-
ユニクロマスクに客殺到、アベノマスクを捨て「異業種マスク」に群がる国民の本音
ユニクロマスクの初日即完売が話題となっている。シャープやミズノほか続々と発売される異業種マスクが人気だが、なぜアベノマスクは使われないのだろうか。
-
コロナはユニクロに追い風? 親会社4割減益予想もオシャレ不要の世界で天下を取る=栫井駿介
ユニクロを運営するファーストリテイリング<9983>は、2020年8月期の営業利益予想を従来から40%下方修正しました。新型コロナウイルスの影響で客足が遠のき、緊急事態宣言の発出により休業となる店舗も出ています。このまま
-
ニッチ市場のユニクロになれるのか?業績好調な中央自動車工業が変化したワケとは=栫井駿介
中央自動車工業の株価が堅調です。足元の荒れ相場の中で、上場来高値を更新。一方で、PERは9倍と割安水準です。同社はこれからでも買いなのでしょうか。
-
ユニクロが紙袋を有料で販売スタート…プラごみ問題で脚光を浴びる銘柄とは?=坂本彰
世界経済フォーラムでプラスチックごみ問題が取り上げられて以降、さまざまな企業が対策を発表しています。環境問題のテーマとなりそうな銘柄を紹介します。
-
しまむら、客離れ加速で業績悪化。ユニクロを目指して主婦に嫌われる大失策=栫井駿介
しまむら<8227>の業績悪化が続いています。2019年2月期の営業利益は41%減少し、減収減益となりました。なぜ「オワコン」になってしまったのでしょうか。
-
持ち続けるだけでお金持ち。生涯を共にする「売る必要のない優良銘柄」と出会う方法=栫井駿介
バイ・アンド・ホールドを基本とする長期投資では、銘柄選択が最大の鍵を握ります。では、どうすれば「売る必要のない」生涯のパートナーと出会えるでしょうか。
-
なぜバフェットはコカ・コーラを選んだのか? 優れたビジネスにある3要素とは=栫井駿介
バフェット流長期投資の基本は、優れたビジネスに投資して持ち続けること。では、優れたビジネスを持つ企業とは? 資産を増やす銘柄選択の極意を解説します。
-
アメリカの老舗「シアーズ」倒産は、ダイエーと同じ理由? 日本企業が向かうべき道とは=吉田繁治
去る10月15日、米国小売業の象徴だった「シアーズ」が破産。132年の歴史に幕を閉じました。その原因を探りながら、日本の小売業が向かうべき未来を考えます。
-
ユニクロも焦る、業績絶好調のZOZOが始める新ブランドの破壊力=シバタナオキ
ZOZOTOWNを運営するスタートトゥデイ社は、初の自社ブランド「ZOZO」の新商品を発表しました。今後の売上や営業利益にどれほどの影響を与えるのでしょうか。
-
いつもの読みが通用しない!「2017年のルール変更」にはこう立ち向かえ=八木翼
株式市場は、ちょこちょこルールが変わるので注意が必要です。この間、麻雀をしていて改めて実感したのですが、ルールの変更が及ぼす影響力というのはやはり巨大なのです。
-
苦境のユニクロは「買い」なのか? バフェット流12の視点で分析する=八木翼
ファーストリテイリングが大幅に売られていますね。個人的には以前から注目していて、この企業の底堅さを知っています。今回最も減益に影響を与えた項目は為替です。
-
ユニクロが導入!試着姿をスマホでシェア「メモリーミラー」を試してみた=三浦茜
試着姿を録画したり、鏡の中で色違いの服を着替えることなく試せる魔法の鏡「メモリーミラー」を、サンフランシスコ・ユニオンスクエア近くのUNIQLOで使ってみました。
-
まだユニクロ株で消耗してるの?一周回っていま注目すべきはGAP!=八木翼
GAPは、GAPブランドから脱却を計っており、Old Navyや、Banana Republicなどのブランドを展開中です。もう、日本人が知っている昔のGAPじゃないのです。
-
急落したユニクロ株(ファーストリテイリング)の背景、一問一答=櫻井英明
ファストリの株価が冴えない。10月9日(金)は4200円安で始まり、安値は4930円安の4万3710円。ユニクロの今後の見通しを兜町カタリスト・櫻井英明氏が一問一答形式で解説。
-
ユニクロが2ヶ月連続で売上減少!ってことは猛追してくる同業他社に注目が!?
一見企業に関係ないニュースでも、「風吹けば桶屋が儲かる」なんて言葉があるように、必ずその出来事に関連した会社が注目を浴びるもの。ということで、ここでは毎回1つのニュースをピックアップ。それに関連する注目の上場企業を紹介し