いま読まれてます
低金利 記事一覧
-
日経平均3万円は格差急拡大の号砲。企業を救い個人を見捨てる日本の誤算とは=斎藤満
日本でも30年ぶりに日経平均が3万円を回復しました。資産を持つ人がますます豊かになり、持たざる者は取り残される「コロナ格差」が生まれています。
-
投資経験者はリスクより「楽しさ」「豊かさ」を感じている。個人の投資、経験者vs未経験者の本音
昨年6月の「老後2,000万円不足問題」などをきっかけに、個人の投資への関心は高まっていますが、投資経験者と未経験者とで投資意識に違いはあるのでしょうか。
-
景気悪化に日銀も打つ手なし。刺激策のはずのマイナス金利が経済を冷やしている=斎藤満
主要国の長期金利が低下し、各国で副作用が出ています。特に日本は八方塞がりで、本来は景気刺激策であるはずの利下げが逆に景気を冷やしている状況です。
-
中国が急激に弱体化へ。トランプの圧力に屈した習近平と金正恩がぶち当たる変革の潮流=江守哲
北朝鮮・中国・韓国が、次々に米国の強大な圧力に屈しています。既定路線の非核化へ動き出した金正恩氏と、急激に力を失っている習近平氏の動きを解説します。
-
「日本人は“嫌な円安”で貧乏になる」当たり屋・洞口勝人氏が説く資産運用の必要性
いま何を買い何を売るべきか?その時々で変化する、資産運用にまつわる有益な情報を毎月講演動画として配信する洞口さん。その理論の根底をインタビューで紹介。