相場の福の神 ニュースを半歩先読み 記事一覧
-
IT人材は育つか。新センター試験にプログラミング科目を導入で期待される企業は?=藤本誠之
日本経済新聞(5/16付)より、政府が「大学入学共通テスト」の科目にプログラミングや統計などの情報科目の導入を検討するとのこと。関連銘柄に注目が集まります。
-
待機児童2万人へ。今年も起きた首都圏「保育所不足」で期待される企業は?=藤本誠之
日本経済新聞(3/6付)より、首都圏の東京23区と政令指定都市で、今年4月に認可保育所に入所を希望する人が、受け入れ枠を2万人余り上回るとの記事に注目です。
-
電気自動車の「ワイヤレス給電」に日本のTDKが参入、実用化へ=藤本誠之
日本経済新聞(2/23付)より、TDK<6762>は電気自動車(EV)向けの無線給電システムを自動車メーカーと共同開発するとの記事に注目です。
-
「内定蹴り」元プロ野球投手が商社に転職!三井物産が新卒扱い採用へ=藤本誠之
日経新聞電子版より、三井物産<8031>はかつて内定蹴りされた元千葉ロッテマリーンズ投手・田中英祐さんの採用に踏み切ったとの記事に注目です。
-
新入社員も対象。なぜエプコ創業者は全従業員に持ち株を贈与するのか?=藤本誠之
日経新聞(1/17付)より、エプコ<2311>が非正規雇用を含むすべての従業員を対象に、創業者の持ち株「1億円分」を無償で贈与するとの記事に注目です。
-
ゴールドマンついにビットコインなど仮想通貨分野に参入、関連銘柄は=藤本誠之
日経新聞(10/4付)より、米金融大手ゴールドマン・サックスが、ビットコインなど仮想通貨の関連業務への参入を検討するとの記事に注目です。
-
意外な一手?エボラブルAが老舗ネットサービス『まぐまぐ』を買収=藤本誠之
日経新聞(9/12付)より、航空券予約で首位のエボラブルアジアが国内最大のメールマガジンを運営するまぐまぐを買収する方針を固めたとの記事に注目です。
-
「物陰の人物も撮影できる」AI技術が登場!遠赤外線カメラメーカーに追い風=藤本誠之
日経新聞(6/5付)「NECなど、AIで画像 逆光・物陰でも人映す」に注目。自動運転や施設監視等の用途が見込まれ遠赤外線カメラ関連銘柄に追い風となりそうです。
-
「豆腐の常温販売」解禁へ。そこで注目のお豆腐関連銘柄と言えば?=藤本誠之
日本経済新聞(4/19付)朝刊より、社会42面「豆腐の常温販売解禁へ」に注目です。規制緩和が進めば新たな豆腐需要の創出につながり、豆腐関連銘柄に追い風となりそうです。
-
日米ナンバー2「経済対話」開始で注目、麻生太郎関連銘柄と言えば?=藤本誠之
日米首脳会談はひとまず成功し、今後の動きとして麻生副総理とペンス副大統領による経済対話の新設で合意しています。そこで麻生関連銘柄に注目が集まりそうです。
-
キュレーションサイトの死で始まった「オールアバウト」猛反撃の行方=藤本誠之
特定テーマの情報をまとめるキュレーションサイトで、著作権侵害等の疑いによる記事の削除が相次いでいます。DeNAのほかリクルートやヤフーでも問題に。漁夫の利銘柄は?
-
「消毒酎ハイ」騒動を乗り越え30周年、鳥貴族<3193>に熱視線!=藤本誠之
鳥貴族<3193>30周年の全面広告に注目です。この全面広告を読めば、鳥貴族の強みや今後の成長性が良く判ります。中・長期で個人投資家の注目を集める可能性があります。
-
資産10億円超の「メガ大家さん」増加中! マイナス金利下の恩恵銘柄は=藤本誠之
本日の日経新聞「過熱する不動産投資『メガ大家』へ群がる会社員」に注目。マイナス金利政策でローン金利が低下する中、保有資産10億円超の「メガ大家」が増えています。
-
『ポケモンGO』相場はこれからが本番だ 1000万DLで定番ゲームへ=藤本誠之
日経新聞より、スマホ向けゲーム「ポケモンGO」の国内配信開始から1カ月との記事に注目です。日本でのダウンロード数は推定1000万件を超える大ヒットとなっています。
-
アマゾン、出品業者に安価要求で公取委が立入検査 漁夫の利銘柄は?=藤本誠之
アマゾン・ジャパンが出品業者に他社より有利な条件での取引を求めた疑いがあり、公正取引委員会が立ち入り検査したことがわかりました。漁夫の利を得るのはどの銘柄か…。
-
小池百合子 新都知事誕生で「電線地中化」銘柄の今後に注目集まる=藤本誠之
東京都知事選挙で、小池百合子氏が勝利し都知事に決定しました。小池氏は、電線地中化に積極的とされ、小池氏有利の報道などで関連銘柄がにぎわっていました。
-
ポケモンGO流行で喉が渇く!? アサヒGHD、減益予想から一転11%増益へ=藤本誠之
アサヒグループホールディングスは26日、2016年1~6月期の連結営業利益が前年同期比11%増の524億円になったと発表。従来予想の減益から一転、増益を確保したようです。
-
どう見る8カ月ぶり高値の任天堂 スマホゲーム「Pokemon GO」寄与度は=藤本誠之
11日の東京市場で任天堂<7974>が急騰したとの記事に注目。一時ストップ高となり、約8か月ぶりの高値に。米国でのスマホゲーム「Pokemon GO」人気化が急騰要因です。
-
日経新連載『発掘 強い会社』の1番手、ホーチキ<6745>に注目(7/6)=藤本誠之
日経新聞(7月6日付)にて、独自の事業モデルで成長を続け、最高益更新を見込む企業を紹介する新企画『発掘 強い会社』の連載開始。ここで紹介される企業に注目です。
-
英国民投票は大接戦。EU残留決定なら狙い目はこの3銘柄!?=藤本誠之
直近の株式市場の最大の注目ポイントはEU離脱の是非を問う英国民投票。もし残留が決まれば、このところ軟調だった英国関連銘柄に買い戻しが入る可能性があります。