いま読まれてます
製造業 記事一覧
-
日本の活路は再び「モノづくり」に。壊滅したコト消費はコロナ後も戻らぬ=斎藤満
コロナ長期化で接触型サービスが甚大な影響を受ける一方、モノづくりが復活しています。消費行動でも体験型消費の潮流がまたモノ消費に戻りつつあります。
-
三菱電機、液晶撤退は日本製造業「終わりの始まり」か。ネット上で「残念」「英断」の声も
三菱電機は15日、2022年6月をめどに液晶事業から撤退すると発表した。ネット上では撤退を惜しむ投稿のほか、経営陣の英断と評価する声もある
-
世界の真ん中で輝かなかった日本の2019年~首相認識と国民感覚に大きな乖離=今市太郎
安倍首相は21日、『2019年報道写真展』を訪れて「日本が世界の真ん中で輝いた年になったのではないか」と発言。実態とも国民の認識とも大きく乖離しています。
-
これでも景気回復か?財務省が政府日銀の景気判断と矛盾する人件費減少データを公表=斎藤満
政府の景気判断は現在も「緩やかに回復」です。しかし、最近の指標にこれを否定するものがあり、また経済のいくつかの「パターン」が景気後退を示唆しています。
-
ブロックチェーンが巻き起こす「製造業」革命、乗り遅れた国は衰退しかねない=高島康司
ブロックチェーンの製造業における適用は、現代の社会に革命的な転換をもたらす起爆剤になるかもしれない。投資対象にもなる有望プロジェクトとともに解説する。