資産形成をするには家計の管理から
資産形成をするには順序があります。投資をするには元手が必要だからです。
今後に使う予定がある資金と生活費を除いた「余裕資金」が必要になります。
それにはまず、家計の管理をしなくてはなりません。
どのくらいの収入があるのか、それを把握している方は多いですが、どのくらい使っているのかを把握できている方は少ないです。
まずは、銀行から引き落としされている資金について調べてみましょう。銀行引き落としでなくても、毎月必ずかかる費用も書き出します。
住宅ローンや家賃の住居費、水道光熱費、スマホやインターネットなどの通信費、生命保険料やお子さんの学校でかかる給食費や習い事などの教育費、車のローンや駐車代などの車関連費用などがあると思います。
まず毎月出ていく資金について少しでもコストを抑えられるか検討してくださいね。
1 2
『教育貧困にならないために』(2021年1月26日号)より一部抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による
無料メルマガ好評配信中
教育貧困にならないために
[無料 ほぼ日刊]
人生で二番目に大きな買い物は、子どもの教育費。教育費を意識して貯蓄していますか?「実はコレだけ必要です」から、「学資保険でまかなえるのか?」「目減りしない資産管理」「我慢しない節約」「ゼロから稼ぐ方法」までを調べて実践したことを紹介しています。教育ローンに頼らず、老後資金も確保できる教育費の貯め方を伝授します。