組織委「会場変更の必要なし」
五輪やパラリンピック期間中は台風の接近や「ゲリラ豪雨」の発生も予想され、汚水放出の頻度は高まるとみられていますが、それでも組織委は「会場変更の必要はない」との立場を貫くようです。
組織委などは、テスト大会で設置したスクリーンを3重にする案を考案、テスト大会では海面から1枚のスクリーンを垂らすだけだったものを、海面から2重に垂らしたスクリーンの間に、海底から海中にのびるスクリーンをもう1枚設置することで、スクリーンの内と外の水の流れを確保しつつ大腸菌など不純物の流入を防ごうという考えのようです。
結果ありき、つまりもう会場変更はできないのでしょう。もちろん大会中止ということもできないでしょうしね。
大塚専務理事は「男子ができなければ、翌日の女子と同時に。2日で行うパラを1日でやる方法もある。予備日があれば、対応できる」と話しているそうです。
フランス新聞社は「トライアスロン選手の最大の敵は大腸菌だ」と書いています。日本の水は、汚染水処理が発達していてアジアで最もきれいであるにもかかわらず、最も汚いところで泳がせるのか…と。
海外の厳しい視線にさらされることにならなければいいのですが…。
今週の重要指標&予定
わかりやすい経済のはなし
いま話題のニュースの裏側
1億円”への道 〜 絶対に“億り人”になる!!
マーケット状況を考えよう(テクニカル分析・需給把握)
よもやま話〜近況
※これらの項目は有料メルマガ購読者限定コンテンツです →いますぐ初月無料購読!
<初月無料購読ですぐ読める! 9月配信済みバックナンバー>
※2019年9月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。
・ユーロが売られる展開に/界の安全保障を考える- INF条約執行とAI兵器(9/2)
→ いますぐ初月無料購読!
※本記事は、らぽーる・マガジン 2019年8月26日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
『らぽーる・マガジン』(2019年8月26日号)より一部抜粋
※タイトル、本文見出し、太字はMONEY VOICE編集部による
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
らぽーる・マガジン
[月額330円(税込) 毎週月曜日]
投資を始めたばかりの人、これから投資を始める人に向けての情報誌です。ある程度投資を経験している人にも、今後の投資判断の材料としていただく情報を書いています。今足元で起きている出来事を、報道情報を深く読み解き、また、実際に投資を行っている人からの現場の情報をもとに、分かりやすく解説していきます。投資が「わかりやすい」情報誌です。「らぽーる」は、臨床心理用語で、クライアントとの「架け橋」を意味します。情報を通じて皆様との架け橋が「らぽーる・マガジン」です。