気になるデータ~2012年と「真逆」の動きが始まっているかもしれない
気になるデータがありますので、ご案内しておきます。
為替の週足チャートで25週線と75週線の動きを見ると2012年10月にゴールデンクロスを達成。そのころのドル円為替は80円前後。それから2015年には125円台まで5割以上も円安進行しました。さすがゴールデンクロスです。

米ドル/円 週足(SBI証券提供)
ところが3月第2週になって今度は25週線と75週線がデッドクロスしてしまいました。日本経済にとって悪いニュースのように思われます。
本当にデフレ突入してしまうかもしれませんので、用心しておきたいものです。
1 2
『週刊 証券アナリスト武田甲州の株式講座プレミアム』(2016年3月21日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
週刊 証券アナリスト武田甲州の株式講座プレミアム
[月額550円(税込) 毎週月曜日]
証券アナリスト武田甲州が、経済やマーケットの先読み・裏読み情報を毎週月曜日に発行。2008年3月のセミナーでは米国で最大300兆円の公的資金投入を予想。2008年9月末時点で米国のゼロ金利、量的緩和政策実施を予測するなど大胆な未来予測情報もあります。