コロナ対策よりも政権維持が大事なのか
麻生財務大臣は、ほぼ衆院任期前解散の失敗を引きずっているようです。解散の大義名分を何にするのでしょうか。
いずれにしても、解散時期が後にずれるほど、与党は不利だという計算になっているそうです。
こんな状況下で、解散総選挙を行うということの是非もそうですが、勢力維持のためにコロナ対策が後まわしされる現状を、本当にこれで良いのかと思ってしまいますね。
<初月無料購読ですぐ読める! 8月配信済みバックナンバー>
※2020年8月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。
2020年8月配信分
- 金価格が高騰/与党内で囁かれている“3前解散”(8/10)
- 日本の景気はかなり厳しい/米中双方の総領事館閉鎖からYikTok利用規制強化までの流れ(8/3)
※本記事は、らぽーる・マガジン 2020年8月10日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
image by:首相官邸ホームページ” target=”_blank”>
『らぽーる・マガジン』(2020年8月10日号)より一部抜粋
※タイトル、本文見出しはMONEY VOICE編集部による
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
らぽーる・マガジン
[月額330円(税込) 毎週月曜日]
投資を始めたばかりの人、これから投資を始める人に向けての情報誌です。ある程度投資を経験している人にも、今後の投資判断の材料としていただく情報を書いています。今足元で起きている出来事を、報道情報を深く読み解き、また、実際に投資を行っている人からの現場の情報をもとに、分かりやすく解説していきます。投資が「わかりやすい」情報誌です。「らぽーる」は、臨床心理用語で、クライアントとの「架け橋」を意味します。情報を通じて皆様との架け橋が「らぽーる・マガジン」です。