いま読まれてます
そーせいグループ 記事一覧
-
コロナ後の「世界最強市場」マザーズ指数14年ぶり高値はバブルなのか?=栫井駿介
マザーズ指数が14年ぶりの高値を記録、米ナスダックを上回るパフォーマンスをあげています。これは果たしてバブルか、あるいは本格上昇なのでしょうか?
-
【展望】小型株堅調の裏で日本株から資金を抜き出す外国人投資家たち(3/21)=國澤晃
先週は怒濤のイベントラッシュでしたが、拍子抜けする程に無風で通過。債務上限問題も予算教書も、好感も失望もする判断材料がなく、投資家の気迷いばかりが目立ちます。
-
似ているようで違うトランプ・ショックとブレグジット、市場さらに乱高下も
16日の日経平均株価は反発。引き続きトランプ大統領誕生を前向きに捉える動きが続いています。ただ個人的には引き続きボラティリティの高い展開を想定して警戒しています。
-
日経、終値で大台割れ1万5859円/マザーズ10年ぶり下げ幅、そーせい17%安(6/14)=山本伸一
日経平均株価は4日続落。大台16000円を割り込んできました。売り一巡した後場では節目15800円攻防が見られたものの、4月以来の安値圏まで売り込まれています。
-
市場の「二極化」と明るい兆し マザーズ指数はなぜ強いのか?=炎
昨年末~2月上旬の全面安相場と今回の相場は明らかに異なり、二極化はしていますが、ムードは明るい。明るい兆しが見えつつあると言っても良いのではないでしょうか。