水戸市のサラリーマン大家さん 記事一覧
-
私の大家道~底辺バイトが「家賃収入1700万円」に這い上がれたワケ=峯島忠昭
私は現在、満室時の家賃収入1700万円の資産を持っていますが、高校を卒業して最初に就職したのは居酒屋です。これは正社員ではなくアルバイトでした。
-
【水戸市のサラリーマン大家さん】今は不動産バブルなのか?=峯島忠昭
今は不動産バブルだ!という人がいますが、それは違います。融資が厳しくなってきており、不動産価格は下がってきています。この状況で不動産投資はどうなるのでしょうか。
-
プロ御用達の検索サイト「レインズ」で良物件が見つからないワケ=峯島忠昭
不動産業者しか利用できない物件検索サイト『レインズ』。本当にこのサイトには良い物件があるのでしょうか?実際の利用者から「イマイチ」の声が聞かれる原因と対策とは?
-
新聞配達時代の私が月収30万円で「年間200万円」貯金した方法=峯島忠昭
私が不動産投資を始めたきっかけは、ロバート・キヨサキ『金持ち父さん貧乏父さん』を読んだことです。当時の私は低年収でしたが、毎年200万円くらい貯金していました。
-
「お金持ち」と「普通の人」の分かれ道!? 同じ能力で大きな差がつく理由
「六本木に住んでいる人」と「地方に住んでいる人」では、お金持ちの度合いが全く違います。ところが能力的な差はそれほどでもないのです。何がこの格差を生むのでしょうか?
-
僕が甲子園に行けなかった理由。不動産投資にも共通する「成功のルール」
その昔、今から15年以上も前のことですが、私も一応、甲子園を目指してました。私はこの季節になると、高校時代のことをたまに思い出します。
-
広島と岡山の不動産価格に大きな“格差”がつく本当の理由
不動産価格はたとえ物理的に近い場所であったとしても地域間で大きな格差が生じることがあります。この差は単に地域性、そこに住む人々の気質によるものではありません。