fbpx

ほくそ笑むのは誰なのか? 現政権がどうしても今国会で通したい4つの法案

なぜか報道されないTPP11関連法案

米国を除く環太平洋経済連携協定(TPP)参加11カ国の新協定「TPP11」の承認案が5月18日の衆院本会議で可決し、今国会での成立が確実になりました。

TPP11関連法案も成立すれば、TPP11の国内手続きが完了することになります。日本は各国にも手続きを促し、年内の発効をめざすとしています。

承認案は衆院通過から30日以内に参院が議決しない場合は自然成立するため、今国会の会期末までに承認される運びです(編注:今国会は7月22日までの延長が決まり、TPP11関連法案は29日にも参院本会議で可決、成立する見通しとなっている)。TPP11は6カ国が国内手続きを終えた60日後に発効し、輸出入にかかる関税が引き下げられ、ビジネスのルールも統一されます。

TPP11関連法案は

  1. 畜産農家への補助を法律で明記
  2. 著作権の保護期間を50年から70年に延長
  3. 映画・漫画など海賊版の取り締まりの強化

などが主な内容となっています。

続きはご購読ください。初月無料です<残約7,500文字>

今週の重要指標&予定

マーケット変動要因はトランプ大統領のTwitter

米中貿易戦争の様相

加計理事長記者会見

今週の相場シナリオ(私見)

よもやま話:忠犬ハチ公が渋谷の駅前を離れる…

※これらの項目は有料メルマガ購読者限定コンテンツです →いますぐ初月無料購読!


※本記事は、らぽーる・マガジン 2018年6月25日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】小池都知事が、どさくさまぎれに成立させた「東京都迷惑防止条例」の危険性

<初月無料購読ですぐ読める! 6月配信済みバックナンバー>

※2018年6月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

・マーケット変動要因はトランプ大統領のTwitter(6/25)
・米中貿易戦争で振らされるマーケット(6/18)
・世界重要会議から中央銀行へ(6/11)
・欧州事情で動くマーケット(6/4)

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※6月分すべて無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。

5月配信分
・トランプ・ショックでマーケットが振り回される(5/28)
・またまたドル高です…/欧州事情~イタリア情勢不安(5/21)
・米金利の動きが非常に気になる…(5/14)
・インフレ過熱で株式市場が警戒した(5/7)

4月配信分
・やはり米金利でマーケットが動く…(4/30)
・日米首脳会談に波乱なし/米露対立構造が浮き彫りに(4/23)
・米国がシリア空爆(4/16)
・米中貿易戦争に振り回されるマーケット(4/9)
・マーケットは需給/米中貿易戦争勃発(4/2)

3月配信分
・金融政策から貿易戦争へ(3/26)
・トランプ政権解任劇と森友問題でマーケットは…(3/19)
・朝鮮半島情勢および米国関税強化/森友問題にとうとう死者が(3/12)
・パウエル新FRB議長と米保護主義政策強化で揺れるマーケット(3/5)

2月配信分
・良いインフレか、それとも悪いインフレか…(2/26)
・数字から見る先週のマーケット/テクニカル指標から分析(2/19)
・先週は2回も大幅下落がありました…(2/12)
・コインチェック問題から考える、仮想通貨(暗号通貨)はどうなるのか(2/6)
・金利を意識しだした株式市場(2/5)


※本記事は、『らぽーる・マガジン』 2018年6月25日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】なぜ日本の物価は上がらない。言い訳探しを始めた黒田日銀が見抜けなかったこと=斎藤満

【関連】なぜ貯金ができない? バフェットの「貧乏時代」に隠された貯蓄のコツ(後編)=俣野成敏

【関連】銀座の美人ママが教える「なぜか人に好かれる」成功者が持つ2つの共通点

1 2 3 4

らぽーる・マガジン』(2018年6月25日号)より一部抜粋
※タイトル、本文見出し、太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

らぽーる・マガジン

[月額330円(税込) 毎週月曜日]
投資を始めたばかりの人、これから投資を始める人に向けての情報誌です。ある程度投資を経験している人にも、今後の投資判断の材料としていただく情報を書いています。今足元で起きている出来事を、報道情報を深く読み解き、また、実際に投資を行っている人からの現場の情報をもとに、分かりやすく解説していきます。投資が「わかりやすい」情報誌です。「らぽーる」は、臨床心理用語で、クライアントとの「架け橋」を意味します。情報を通じて皆様との架け橋が「らぽーる・マガジン」です。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー