fbpx

さすがトヨタ。キャッシュレス決済に参戦で、日本全国の老若男女から現金を奪う勢い=岩田昭男

主戦場は、Suicaとトヨタの交通系分野へ

こうした無駄を避けるためにも、トヨタとJR東日本が早々に手を結び、共同して市場を広げていくのが一番よい方法ではないだろうか。

いずれにしろ、これからは企業第一の儲け主義ではなく、社会の課題を解決するのが第一といった考え方が広がることを望みたいものである。

QRコード決済は、キャッシュレスの新星として期待を集めて登場した。これまでは、ポイント還元や支払い方法だけを取り上げる論評が多かった。

ところが、実際にQRコード決済が呼び込んだのは、2020年からの大企業による新事業の数々である。

Yahoo!が第3極のプラットフォーマーを宣言し、楽天がSuicaとのポイント事業の展開を謳い、そしてトヨタが日本版MaaSの展開を宣言した。そして今度の主戦場は、どうやらSuicaとトヨタの交通系分野になりそうな予感がする。

西と東に分かれて日本版MaaSがどう展開するのか。注意深く見守っていきたい。

続きはご購読ください。初月無料です

【関連】PayPayもLINE Payも負け組に? 消費増税後はクレジットカード陣営が覇権を握る=岩田昭男

【関連】電通が目論む「情報銀行」構想の衝撃、個人情報保護よりも「活用」重視の恐ろしさ=岩田昭男

【関連】学生を売り飛ばすリクナビ「内定辞退率」提供の非道さ。AI悪用事例を作ったリクルートの罪=今市太郎

<初月無料購読ですぐ読める!12月配信済みバックナンバー>

※2019年12月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2019年12月配信分
  • 「7月の壁」を越えられるか(12/1)

いますぐ初月無料購読!

image by:josefkubes / Shutterstock.com

※有料メルマガ達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』好評配信中!ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】7pay大失敗の裏に有能幹部の不可解な左遷? ファミペイと明暗を分けた2つの失策=岩田昭男

【関連】楽天ペイ、Suicaを取り込んで「一人勝ち」へ。電子マネーとコード決済の戦いは終わった=岩田昭男

【関連】日本の格差が固定する日。クレヒスで人生が決まる「スコア社会」の恐怖=岩田昭男

【関連】クレカ支払い滞納で「ブラックリスト」に載るとどんな不都合があるのか?=岩田昭男

【関連】「貯金をしなさい」はもうやめよう。学校では教えてくれない子どもの金銭教育=午堂登紀雄

1 2 3 4

本記事は『マネーボイス』のための書き下ろしです(2019年12月3日)
※タイトル、見出し、太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場

[月額880円(税込) 毎月1日・15日配信]
世の中すっかりカード社会になりましたが、知っているようで知らないのがクレジットカードの世界。とくにゴールドカードやプラチナカードなどの情報はベールに包まれたままですから、なかなかリーチできません。また、最近は電子マネーや共通ポイントも勢いがあり、それらが複雑に絡み合いますから、こちらの知識も必要になってきました。私は30年にわたってクレジットカードの動向をウォッチしてきました。その体験と知識を総動員して、このメルマガで読者の疑問、質問に答えていこうと思います。ポイントの三重取り、プラチナカード入会の近道、いま一番旬のカードを教えて、などカードに関する疑問にできるだけお答えします。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー