企業を追い込む「節約志向」
企業倒産と関係するキーワード「節約志向」は、まさに消費者マインドの表れで、それだけ増税に対する痛みや景気への不安が背景にはあると推察されます。
政府の経済対策の思惑と実際のとのギャップが垣間見られる感じがしますね。
金融庁は11月25日、資金需要が高まる年末を前に、中小企業・小規模事業者に対する金融円滑化の周知徹底を改めて金融機関に要請したものの、収益環境が厳しさを増す中小零細企業を中心に倒産は増加傾向をたどる可能性があり、2019年の年間倒産件数は2018年の前年比3.7%減から一転し、2年ぶりに前年を上回る見通しとなっています。
中小・零細企業の倒産は今後益々増えてくる見込みとなっている状況を、政府はどこまで理解しているのでしょうか。
安倍総理就任時の「企業の新陳代謝」という言葉が頭に残っています。安倍政権は、もともと中小企業淘汰を考えていたと思われます。
この流れはおそらく止まらないのでしょう。われわれはこのことはかなり覚悟しておかなければならないことだと思います。
今週の重要指標&予定
わかりやすい経済のはなし
いま話題のニュースの裏側
1億円”への道 〜 絶対に“億り人”になる!!
マーケット状況を考えよう(テクニカル分析・需給把握)
よもやま話〜近況
※これらの項目は有料メルマガ購読者限定コンテンツです →いますぐ初月無料購読!
<初月無料購読ですぐ読める! 12月配信済みバックナンバー>
※2019年12月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。
・日本企業の倒産についての緊急報告/米雇用統計の強さ(12/9)
・真水で10兆円規模の補正予算(12/2)
→いますぐ初月無料購読!
※本記事は、らぽーる・マガジン 2019年12月9日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
『らぽーる・マガジン』(2019年12月9日号)より一部抜粋
※タイトル、本文見出し、太字はMONEY VOICE編集部による
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
らぽーる・マガジン
[月額330円(税込) 毎週月曜日]
投資を始めたばかりの人、これから投資を始める人に向けての情報誌です。ある程度投資を経験している人にも、今後の投資判断の材料としていただく情報を書いています。今足元で起きている出来事を、報道情報を深く読み解き、また、実際に投資を行っている人からの現場の情報をもとに、分かりやすく解説していきます。投資が「わかりやすい」情報誌です。「らぽーる」は、臨床心理用語で、クライアントとの「架け橋」を意味します。情報を通じて皆様との架け橋が「らぽーる・マガジン」です。